朝ごはん研究所
2025-09-09 20:26:27

ついに登場!シリーズ累計15万部突破の朝ごはん研究書

ついに登場!『午前7時の朝ごはん研究所』の魅力



株式会社ポプラ社が2024年5月に刊行する、話題のレシピ本『午前7時の朝ごはん研究所』が、料理レシピ本大賞2025で料理部門に輝きました!著者は料理研究家の小田真規子さん、そして絵を手がけるのは人気漫画家のスケラッコさんです。この本は、すでにシリーズ累計で15万部を超える売上を記録し、多くの読者に愛されています。

入賞の背景と内容


昨年は『23時のおつまみ研究所』が受賞しましたが、シリーズ2年連続の快挙です。この「研究所」シリーズは、「レシピ」、「実験」、そして「漫画」の要素を組み合わせており、従来のレシピ本とは一線を画す新しい形を提案しています。

『午前7時の朝ごはん研究所』のテーマは、多くの人が悩む「朝ごはん」です。多くの方が、朝ごはんをどう選ぶべきか分からずにいる中で、実はその答えは「朝起きた時の自分の体」に隠されています。

たとえば、朝起きて気力が出ない時には「エネルギー」が不足している、逆に、腹が空いていないなら「やさしさ」が求められています。そうした「失われたピース」を埋める役割を果たすのが、まさに朝ごはんなのです。

街中の朝食を提案する時短レシピ


本書には、睡眠によって失われた5つのピースを補うための様々な朝ごはんレシピが豊富に掲載されています。小田さんが考案したレシピは、トースト、サラダ、おにぎりといった朝の定番メニューに少しの工夫を加えたもので、驚きの手軽さが魅力です。中には5分以内でできるレシピも多く、忙しい朝にもぴったりです!

実験的なアプローチでレベルアップ


「目玉焼きの焼き時間はどれくらいか」、「納豆を何回混ぜればおいしさが増すのか」といった疑問を徹底的に分析した実験レシピも本書の特徴です。知的好奇心をくすぐる体験が、朝ごはんをより美味しくする手助けをしてくれます。

漫画で学ぶ朝食の知識


また、スケラッコさんによる描き下ろし漫画も、この本の大きな魅力です。主人公の60代、一人暮らしのテツロ―さんが、喫茶店で朝食を摂りながら朝ごはんや栄養について学んでいく様子が描かれています。漫画を読み進めるうちに、朝食についての知識が楽しく身についていくこと間違いなしです。

料理レシピ本大賞2025の絶賛コメント


選考委員から寄せられたコメントも印象的です。「朝ごはんの自由さを感じられる一冊」「真似したくなるレシピばかり」といった高評価の声が多数寄せられています。特に実験的なレシピの組み方が好評です。

小田さんからのメッセージ


著者・小田真規子さんは、受賞に際して「朝ごはんを習慣化できない方々に、新たな提案をしていきたい」と感謝の気持ちを述べています。この本が、多くの人々の「朝ごはん迷子」を解決する手助けとなることを願っています。

書籍情報


  • - タイトル : 午前7時の朝ごはん研究所
  • - 著者 : 小田真規子
  • - マンガ : スケラッコ
  • - 定価 : 1540円(税込)
  • - 発売日 : 2024年5月

詳細ページ: ポプラ社
Amazonリンク: Amazon

この機会にぜひ、新しい朝ごはんのアイデアを取り入れて、毎日を楽しく彩ってみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 小田真規子 スケラッコ 朝ごはん研究所

トピックス(レシピ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。