SKE48の新プロジェクト
2025-01-28 08:53:26

SKE48が挑む特殊詐欺対策!アイチポリスを活用した新プロジェクト

SKE48の熊崎支援官と浅井支援官が特殊詐欺対策を推進



2025年1月16日、名古屋のサンシャインサカエで行われた特別防犯イベントに、SKE48の熊崎春香特別防犯支援官と浅井裕華特別防犯支援官が参加した。彼女たちは、愛知県警が公式に提供するアプリ『アイチポリス』を通じて、特殊詐欺の防止に取り組む姿勢を示した。

特殊詐欺についての啓発活動



全国で急増する特殊詐欺の中でも、特にオレオレ詐欺が問題視されている。これを受けて、2018年から展開されている「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトがスタート。全国の47都道府県警察と連携し、特殊詐欺対策の広報活動を行う。このような背景のもと、イベントは開催された。

このイベントでは、アプリの機能を通じて参加者に特殊詐欺の被害状況を説明し、具体的な対策方法を伝えることがテーマとなった。特に熊崎支援官は、「他人事と思っていたが、アプリを通じて特殊詐欺を身近に感じることができた」と語り、アプリの重要性を強調した。

『アイチポリス』の機能



『アイチポリス』アプリには、特殊詐欺に関する情報を簡単にアクセスできる多くの機能が搭載されている。その中でも特に便利なのが、さまざまな特殊詐欺の電話がかかってきた場所や事例を地図上で表示する「マップ」機能、被害手口別の統計情報を知ることができる「統計」機能だ。また、共有機能を使えば、離れた場所に住む家族と防犯情報を共有することも可能。これにより、家族全体での防犯意識が高まる。

浅井支援官は、「アプリを使って身近な問題として捉え、周囲の方々にも伝えていきたい」と語り、アプリのさらなる活用を呼びかけた。

参加者へのメッセージ



イベント従事者やファンに対し、熊崎支援官は「今日の話を基にして、仲間や家族にしっかりと広めてほしい」と呼びかけ、特殊詐欺撲滅に向けて一丸となることの重要性を伝えた。彼女たちの活動を通じて、愛知県警が進める特殊詐欺対策が身近な存在となり、多くの人が注意を払う契機になることを願う。

お問い合わせやダウンロード



なお、国際電話について不審な場合は、国際電話不取扱受付センターへの問い合わせが推奨されている。電話番号は0120-210364(通話料無料)。また、『アイチポリス』のダウンロードは、愛知県警の公式サイトから可能。また、定期的に有用な防止策が配信されているため、ぜひ活用してほしい。特別防犯イベントがきっかけとなり、多くの人が犯罪から身を守る意識を高めることを期待したい。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 特殊詐欺 SKE48 アイチポリス

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。