新ブランドの誕生
2025-07-19 11:26:42

気仙沼発の新ブランド、心地よい暮らしを支える「KESENNUMA GOOD GOODS」

新たなブランド、KESENNUMA GOOD GOODSの誕生



宮城県気仙沼から発信される新たなライフスタイルブランド「KESENNUMA GOOD GOODS」がスタートしました。このブランドは、人気YouTuberであり理学療法士の尾形竜之介が共同代表として立ち上げたもので、160万人以上のフォロワーを持つ「オガトレ」としても知られています。キーワードは「気仙沼から、世界の日常へ」。このブランドは、心と体を大切にする「いいもの」を通じて、多くの人々の日常を支えることを目指しています。

ブランド設立の背景



KESENNUMA GOOD GOODSは、地域の特産品や文化を支え、誠実なものづくりの価値を世界に広めることを目的にしています。尾形は理学療法士として多くの人々に向き合ってきた経験をもとに、気仙沼の魅力を発信したいという想いからこのブランドを設立しました。これまでの450以上のプロダクトを通じて得た知見やネットワークを活かして、地元の産品やその背後にある職人のストーリーも大切にしていく計画です。

ブランドの理念



「KESENNUMA GOOD GOODS」は、地元のつくり手と協力しながら食品や日用品を展開し、身体にも心にも優しいプロダクトを提供することを誓っています。理念は、ローカルさを魅力として捉え、「GOOD」なものを全国、そして世界へ届けること。「つくり手の顔が見えること」「優しさを持つこと」「未来に誇れる選択」という3つの基準を元に製品を開発しています。

新プロダクトの展開



現在、展開されている製品の中には「プロテインバー」や「かつおたんぱっくん」があり、いずれも地元気仙沼の原材料を使用。これらの製品は、ただ健康を意識するだけでなく、地域の素材の良さやつくり手の思いを伝える役割を果たしています。特に「かつおたんぱっくん」は仙台国際空港でも取り扱われるなど、地元のアピールの一端を担っています。

今後の展望



KESENNUMA GOOD GOODSは、今後も地域の製造業者や加工業者と手を組み、より多様な商品を共同開発していく予定です。特に、2025年には公式ECサイトのオープンを予定しており、YouTubeを通じた新たな試みも準備中です。また、地域社会とのつながりを大事にし、「つくる人」「伝える人」「受け取る人」がしっかりとリンクするブランドを目指しています。

まとめ



KESENNUMA GOOD GOODSは、ストレッチ活動で知られる尾形竜之介の新たなチャレンジです。彼は「地域の“GOOD”なものを、その背景や想いと共にまっすぐに届けていく」という使命感を持っており、地元気仙沼の生産者と共に新しい価値を創造していくことを目指しています。このブランドが、私たちのヘルシーで心地よい生活の一部となる日を楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 健康食品 KESENNUMA GOOD GOODS オガトレ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。