地域を元気に!シーホース三河がフードドライブを開催
私たちシーホース三河は、地域貢献の一環として、B.LEAGUEの社会的責任活動」B.LEAGUE Hope×日本生命「地域を元気に!バスケACTION」に参加し、2025年5月3日(土)に名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦の会場でフードドライブを開催します。この取り組みは、地域の生活困窮者支援や福祉施設などに食品を提供することで、貧困問題や食品ロスの削減に寄与するものです。
フードドライブの概要
フードドライブとは、家庭で余っている食品を集め、地域で必要としている人々や団体に寄付する活動です。つまり、私たちの不要な食品が、困っている誰かの助けになるのです。この活動は全国各地で行われており、特に貧困層の支援として重要視されています。食品ロスは、食べられるのに捨てられてしまう食品を生み出す問題でもあるため、私たちの行動が未来を変える一歩となります。
開催日時と場所
フードドライブは、5月3日の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦の場外で、試合開始までの間に行われます。具体的には、11:30から試合が始まるまでの間、B.LEAGUE Hope×日本生命の特設ブースで食品の回収を行います。ぜひ、お越しいただき、ご支援をお願いいたします。
提供してほしい食品
フードドライブでご寄付いただく食品は、以下の条件を満たすものになります:
- - 賞味期限が2ヶ月以上残っていること
- - 新品・未使用・未開封であること
具体的には、缶詰、乾麺、お菓子、インスタント食品、飲料などが対象です。一方で、冷蔵、冷凍、生鮮食品、賞味期限が明記されていない食品、開封済みの食品、アルコール飲料などは受け付けておりませんのでご留意ください。
地域の支援団体との連携
集められた食品は、刈谷市を拠点に活動する「いこまい刈谷」を通じて地域の困窮者に提供され、愛知県内では「フードバンク愛知」を通じてさまざまな支援団体に寄付されます。「いこまい刈谷」は、刈谷市の魅力を発信し、多世代の交流を促進する取り組みを展開しています。また、「フードバンク愛知」は、企業や個人から寄付された食品を必要とする人々に届ける活動を行っており、「だれも取り残さない社会」を目指しています。
ご参加特典
フードドライブにご参加いただいた方には、オリジナルのスプーンとフォークをプレゼントいたします。ただし、数量限定のため、無くなり次第終了となりますので、お早めにブースを訪れてください。地域のために、一緒に手を取り合って行動しましょう。
後援とお問い合わせ
本イベントは、刈谷市や刈谷市教育委員会、刈谷市スポーツ協会の後援を得て実施されます。詳しい情報やお問い合わせは、シーホース三河の地域密着チームまでご連絡ください。地域のために共に力を合わせて行動する、このフードドライブをぜひ盛り上げていただければと思います!
シーホース三河株式会社
〒448-0021 愛知県刈谷市八軒町一丁目15番地
Email:f-ent@go-seahorses.co.jp
(営業時間9:00~17:00 月~金曜日 ※長期連休を除く)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!