広島新駅弁特集
2025-03-27 10:42:56

広島の新たな名物登場!天然真鯛と比婆牛を使用した駅弁

広島の新たな味覚「おいしい!広島プロジェクト」の成果



最近、広島県が推進する「おいしい!広島プロジェクト」の一環として、魅力的な新駅弁が登場しました。事件の中心にいるのは、広島駅弁当株式会社とJR西日本が共同で展開した、2つの特製弁当です。どちらも地元の食材にこだわり、料理人コンクールの優秀者たちが考案しています。

瀬戸内の天然真鯛を使用した「めで鯛 たべ鯛 楽しみ鯛」



まずご紹介するのは、半月庵の村田憲洋さんが考案した「めで鯛 たべ鯛 楽しみ鯛」。税込1,380円で手に入れることができ、看板食材はなんといっても瀬戸内で獲れた新鮮な天然真鯛。村田さんはこの弁当について、『天然真鯛を丸ごと余すところなく味わっていただける自信作です』と語っています。

この弁当のポイントは、繊細な味わいの鯛出汁ごはんと、絶妙に仕上げられた鯛そぼろの組み合わせ。ひと口食べれば、真鯛の旨みがご飯にしっかりと染み渡り、思わず笑顔がこぼれます。日本の美しい海の恵みを存分に感じることができる一品です。

ブランド牛「比婆牛のローストビーフ弁当」



もう一つの目玉は、リーガロイヤルホテル広島の迫谷心さんによる「比婆牛のローストビーフ弁当」。こちらは2,800円(税込)という高級感あふれる内容。迫谷さんは、この弁当を通じて『比婆牛の深い味わいや風味を引き出すために、ローストビーフという調理方法を採用しました』と語ります。

この弁当には、比婆牛の肉の旨みが引き立つように仕込まれ、米にはレモンと海苔が練り込まれています。これは瀬戸内の海と中国山地の美味しさを一皿に凝縮した創意工夫の賜物です。口の中に広がる味のハーモニーは、まさに広島の魅力そのもの。特別な日に、おもてなしの席にもぴったりです。

披露会での期待



この弁当たちの発表会では、広島県知事も参加し、『広島の最高の美味しさを使った弁当ができて本当に素晴らしいです。ぜひ多くの人に召し上がっていただきたい』とコメントしました。新たな広島名物として、今後の人気を再確認できる瞬間となりました。

この弁当は、ただの食事ではなく、地元の自然と文化、そして料理人たちの情熱が詰まった特別な逸品です。広島を訪れた際には、ぜひ味わってみてください。その魅力に、きっと心を奪われることでしょう。

料理人コンクールと今後の挑戦



なお、広島県の料理人コンクールは、平成26年から開催されており、優秀者たちが国際的に活躍する場を得るきっかけともなっています。今年度のコンクールには、全国の40歳以下の若手料理人が参加可能で、すでに多くのエントリーがあるとのこと。新たな才能が生まれ、広島の食文化がさらに広がることを期待したいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島駅弁 天然真鯛 比婆牛

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。