GINZA豉 KUKIの魅力
2025-08-28 14:26:26

発酵の魅力が詰まったGINZA豉 KUKIの9月コースを体験

銀座で味わう発酵料理の極み



東京都中央区銀座にある「GINZA 豉 KUKI」は、発酵と熟成をテーマにした月替わりのコース料理を提供する日本料理レストランです。こちらでは、ひかり発酵滋養株式会社が運営し、旬の食材を使った料理が楽しめます。特に、9月のコースは厳選された食材の旨みを余すところなく引き出す絶品料理の数々が魅力です。

9月のコース内容



9月のコースは「極(きわみ)」と名づけられ、豊富な旬の素材を活かしたメニューがそろっています。このコースは、事前予約が必要で、価格は21,450円(税込、別途サービス料10%)です。料理の数々は、すべてに発酵を取り入れたこだわりの一品ばかり。具体的なメニューに迫ってみましょう。

先付け



まずは、「蓮根饅頭海老鋳込み貝出汁の味噌上澄み餡芽葱蓮根煎餅揚げ松葉」という先付けが待っています。すりおろした蓮根に細かく叩いた海老を鋳込み、帆立の貝柱から抽出した出汁と味噌を合わせた餡がアクセント。食感と味の両方を楽しめる一品です。

八寸の盛り合わせ



続いての八寸には、鶉玉子柿見立てやいくらの醤油漬け、近江鴨と長ネギの串焼き、鮎の味噌甘露煮、大黒しめじの味噌田楽など、色とりどりの盛り付けが美しいお皿が並びます。これらはすべて、発酵がもたらす深い味わいを体験できる逸品です。

お椀



次は、名残り鱧と松茸の土瓶蒸し。秋の味覚を香り豊かなお出汁で楽しむ特別な一皿。銀杏や三つ葉、百合根、大山鶏、菊花を添えた豪華な盛り付けも見逃せません。

お凌ぎ



続くお凌ぎでは、函館産の鰤の握りに味噌の旨さと柚子の香りをプラスした逸品。秋の脂がのった鰤は、濃厚な味噌と相まって絶妙なハーモニーを奏でます。

揚げ物と強肴



次は、甘鯛の松笠揚げきのこと味噌のろし和えかぼすが楽しめます。最後には、尾崎牛の味噌漬け焼きが登場し、山葵、色彩豊かな千切り野菜と塩麹ドレッシングがついてきます。特に、宮崎県産の尾崎牛の香ばしさと食感に惹きつけられるはず。

酢の物と食事



その後には、カマス酢締めと長芋素麺が皿を飾ります。続いて、宮城県鳴子産のササニシキを使った土鍋ご飯が提供され、ほっくりとした食感と香りが食欲をそそります。最後には、冬瓜豆腐とともに特製の赤糀味噌を使った留椀が登場し、食事の締めとして絶妙なバランスです。

甘味



食後には、味噌アイスや南瓜味噌タルト、栗の渋皮煮で甘い余韻を楽しめます。このゴールデン時期にぴったりの季節感あふれるコースは、訪れる人々を魅了します。

シャンパーニュフリーフローランチコースも



夏季限定で提供しているシャンパーニュフリーフローランチコースも見逃せず、通常のランチコースと合わせてフリーフローを楽しむことができます。こちらは90分制で、さまざまな味わいを楽しむことができ、特別なひとときを演出します。

まとめ



GINZA 豉 KUKIでしか味わえない発酵と熟成の魅力を、ぜひ体験してみてください。特別なディナーのひとときを彩ること間違いなしです。予約は必須なので、ぜひお早めに。

【店舗情報】


  • - 住所:東京都中央区銀座5-9-16 GINZA-A5 4階
  • - 電話:03-3572-5433(要予約)
  • - 営業時間:ランチ(土曜日)11:30~14:00、ディナー 18:00~22:30
  • - 定休日:第2・4月、日、祝日
  • - HP:GINZAを経て
  • - SNS: Instagram | Facebook

広々とした個室も完備しているため、大切な人との特別な時間にもぴったりな場所です。ぜひ、この機会に自分へのご褒美や、大切な人とのひとときをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 発酵料理 秋の味覚 GINZA豉 KUKI

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。