銀座で実験音楽祭
2025-05-09 21:08:23

銀座で展開する実験音楽の新たな祭典MODE 2025 -アーティストたちの革新的表現を体感しよう-

銀座で楽しむ実験音楽とアートの饗宴「MODE 2025」



2025年5月16日から18日まで、銀座のコリドー通りに位置する空きビルの地下で、実験的な音楽とアートを融合させたイベント「MODE 2025」が開催されます。このイベントは、音楽と映像の新たな表現手法を探索するためのプラットフォームとして、多様なアーティストたちが参加します。

開催概要



「MODE 2025」は、実験音楽やオーディオビジュアルアートに焦点を当てた特別なプログラムです。特に、Marginal Consortという伝説的な即興音楽集団が共同キュレーターとして参加し、今井和雄らによる貴重なパフォーマンスが予定されています。これにより、日本の即興演奏の黎明期を感じられる絶好の機会が生まれます。

参加アーティストとプログラム



  • - 5月16日:Marginal Consortによるパフォーマンス。約3時間にわたり、即興演奏の美しさと深さを体験できます。チケットは前売り5,500円で、ZAIKOにて購入可能。
  • - 5月17日:コンピュータミュージックの巨匠、Carl Stoneが登場。彼の圧倒的な技術で、観客を異世界に導いてくれます。前売り4,000円。
  • - 5月18日:韓国のパフォーマーPark Jihaと、Aki Ondaによる驚きのパフォーマンスが楽しめます。この日は前売り5,000円です。

さらに、映像作家Aura Satzや斎藤玲児による作品も上映され、参加者は多様な視覚体験も味わえるはずです。

特別なスクリーニング



5月17日と18日にはスクリーニングも行われ、Aura Satzの初長編映画『Preemptive Listening』など、興味深い作品がラインナップされています。各プログラムごとにチケットが必要で、1,000円で様々な作品を楽しむことができます。

ポップアップショップも同時開催



イベント期間中には、実験音楽を中心にセレクトしたアイテムが並ぶポップアップショップもご用意しています。アートに触れながら、音楽の魅力を再発見できる場となるでしょう。

会場のご案内



開催場所となるのは、コリドースクエア銀座7丁目 B1Fです。このビルは、再開発に伴い近く取り壊されることが決まっていますが、イベントを通じて一時的に活用される独自の雰囲気を持つスペースです。ここで、アートと音楽の新しい視座を体験してみてください。

まとめ



「MODE 2025」では、革新的なアートと音楽の表現に触れることで、新たなインスピレーションを与えられること間違いなしです。銀座の地下に隠れたこの特別な空間で、未来の音楽とアートに触れ合う機会を逃さないでください!

チケット情報や詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。あなたのご参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: パフォーマンス MODE 実験音楽

トピックス(アート)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。