春の味覚と支援のイベント!第14回和菓子縁日
2025年4月17日、東京都港区のDM三井製糖本社前庭にて、待望の「第14回和菓子縁日」が開催されます。このイベントは、全国各地の魅力的な和菓子を一堂に集め、美味しい和菓子を楽しみながら地域貢献を目指すものです。
和菓子縁日の特徴
今年の春の和菓子縁日は、創業200年を超える老舗の和菓子屋、榮太樓總本鋪と、髙島屋の和菓子バイヤーである畑主税氏の協力を得て、より充実した内容となっています。和菓子の素晴らしさを多くの人に伝えるために設定されたこのイベントは、和菓子業界の現状にも目を向け、少しでも支援することを目的としています。近年、和菓子業界は高齢化や後継者不足という困難な課題を抱え、コロナ禍での需要減も影を落としています。そのため、DM三井製糖は和菓子縁日を通じて、何とかして和菓子業界に寄与できないかと考え、2024年よりイベントをスタートさせました。
イベントの詳細
- - 日時: 2025年4月17日(木)11:30~15:00(商品がなくなり次第終了)
- - 場所: DM三井製糖本社ビル(東京都港区芝五丁目26番16号 Mita S-Garden)
- - 入場料: 無料
- - 支払い方法: クレジットカード、交通系ICカード等の電子マネー(現金不可)
- - エコバッグの持参: 環境に配慮し、エコバッグをお持ちください。
国連UNHCR協会とのコラボレーション
今後の開催では、国連UNHCR協会のブースも出展されます。DM三井製糖は、世界中で困難な状況にある人々を支えるUNHCRの活動に賛同し、家庭用砂糖の売上の一部を寄付する取り組みを進めています。来場者には、美味しい和菓子を楽しむとともに、UNHCRの活動についても学んでいただきたいと思います。
ぜひこの機会に、和菓子を楽しみながら支援活動にも参加してみてください。
今後の予定
今後の和菓子縁日も続々と開催予定です。夏には、6月、7月、8月に横浜高島屋で開催される他、秋の開催も予定されています。秋以降の日程は随時公式サイトやSNSで発表されますので、ぜひチェックしてください。
和菓子バイヤー畑主税氏のプロフィール
髙島屋に勤める和菓子バイヤー、畑主税氏は、2003年に入社。本職に就く前、彼が甘いものを食べることは誕生日ケーキのみであり、以降は1万種類以上の和菓子を試してきた実績を持っています。「和菓子を食べる日はない」というほどの情熱を持つ彼の選んだ和菓子が並ぶ縁日を、ぜひ楽しみにしていてください。
この春、和菓子を楽しむイベントで、地域支援とともに特別な時間を過ごしましょう!