豊橋限定スイーツ
2024-12-19 10:38:47

豊橋の新グルメ!話題のブラックサンダーあん巻きの魅力とは

豊橋限定の新スイーツ「ブラックサンダーあん巻き」の魅力



愛知県豊橋市にこれを訪れたらお見逃しなく。地元の老舗和菓子店『お亀堂』と、有楽製菓の人気チョコレート「ブラックサンダー」がコラボした、独特な「ブラックサンダーあん巻き」が話題沸騰中です!この商品の誕生から今に至るまでのストーリーと美味しさの秘密を探ってみましょう。

一口で広がる新しい味わい



「ブラックサンダーあん巻き」を一口かじると、まず感じるのはもっちりとしてしっとりとした皮。それに続いて、ザクザクとしたブラックサンダーの食感が絶妙なコンビネーションを生み出します。和菓子の優雅さと洋菓子のキャッチーさが融合したこのスイーツは、おやつにピッタリはもちろん、まさに朝食としてでも楽しみたい一品です。

人気の理由はここにある!



この和洋折衷のスイーツは、発売からわずか1年半で驚くべき100万個の売上を記録しました。和菓子というと高齢者向けと思われがちですが、意外にも若い世代や観光客の中でも大人気。豊橋限定であるため、名古屋市や浜松市、さらには岐阜県や三重県からも多くの訪問者がこのデリシャスに惹かれ、遠方から買いに来ているとのこと。

幸運の誕生秘話



「ブラックサンダーあん巻き」の誕生の背景には、意外なインスピレーションがありました。有楽製菓が他社とコラボしている映像を見たお亀堂が、「私たちもできるかもしれない」と直感したのです。そしてすぐにコンタクトを取り、豊橋の地元で喜ばれる商品を作ることに意気投合!

試作の過程では、様々な課題に直面しました。ミキサーを使うとザクザクの食感が失われてしまったり、皮に焼き付けるためのイナズマの角度がうまくいかなかったりと、道程は決して楽ではありませんでした。しかし、試作を重ねる中で問題を乗り越え、ついに2017年8月に販売を開始。この新しい食感は瞬く間にSNSで話題に上り、評判が広がりました。

認知度を高めた受賞歴



「ブラックサンダーあん巻き」は、そのユニークなコンセプトと美味しさから多くの受賞歴も持っています。令和元年度の愛知県ふるさと食品コンテストで最優秀賞を獲得し、その後、全国の優良ふるさと食品コンクールにて農林水産省食料産業局長賞を受賞しました。まさにその名に恥じないスイーツなのです。

美味しい食べ方のご紹介



「ブラックサンダーあん巻き」をより楽しむためには、七輪でこんがり焼く方法がオススメです。このひと手間で外はサクサク、中はもちもち、さらにブラックサンダーのトロリとした食感が楽しめます。もちろん、七輪が無い場合でもスチームトースターを使えば、同じように美味しくお召し上がりいただけます。

ブラックサンダーあん巻きを手に入れる場所



このスイーツは、豊橋市内の以下の場所で購入可能です。
  • - お亀堂 工場直営店
  • - 豊橋駅キヨスク
  • - 道の駅とよはし
  • - 有楽製菓 豊橋夢工場直営店

ただし、今のところネット販売は行われていないため、ぜひ現地へ足を運んでその美味しさを体感してください。

お亀堂について



愛知県三河地域で70年以上の歴史を誇る『お亀堂』は、現代のニーズに応える革新的な和菓子を作っています。日本の伝統を重んじながら、常に新しい挑戦を続ける姿勢が、多くのファンを魅了してやまないのです。お亀堂の和菓子が、皆さまの食卓に笑顔をもたらしますように。

公式ホームページ:お亀堂
Twitter: @okamedo_jp
Instagram: @okamedo_jp



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: お亀堂 ブラックサンダーあん巻き 豊橋

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。