アール・ブリュットの音楽と色彩が響き合う体験
2025年の夏、京都の歴史ある仁和寺において、特別な体験が待っています。「SHUTOooからきこえるおと」と題された即興演奏会が、打楽器奏者の谷本麻実さんとヴィブラフォン奏者の谷口かんなさんによって開催されます。この演奏会は、アール・ブリュットの芸術を音楽と融合させる試みであり、観客に感動を与えることでしょう。
昨年の感動から生まれた演奏会の再開催
昨年夏、東京・根津で行われた前回の演奏会は、轟修杜の独創的な作品から生まれる音楽に深い感銘を受けた観客によって、その意義が再確認されました。色やラインが音楽として感じられ、観客それぞれが独自の体験を得る場となりました。今回の仁和寺での演奏会も、その流れを受け継ぎます。
開催概要
- - 日時:2025年8月8日(金)・9日(土) 17:00〜(最終受付 16:30)
- - 会場:仁和寺 黒書院(京都市右京区御室大内33)
- - 入場料:大人800円(大学生以上)、高校生以下は無料。演奏会参加には別途1,000円が必要です。
- - 予約:各日40名限定の予約制ですので、早めの予約をおすすめします。
- - お問い合わせ:shuto.todo@gmail.com
音楽とアートの新たな融合
谷本麻実さんは、轟修杜の作品から受け取る感覚を、音楽のリズムとともに表現しています。「彼の作品には見えないパワーがあり、可愛さも備わっています。演奏中は作品に没頭し、彼の描くリズムを想像しながら自分も音を奏でることで、お互いが共鳴し合うのです。」と、谷本さんはその感動を語ります。
前回の演奏では、轟修杜自身も参加し、彼の情熱も感じられたとのこと。観客は彼の目の前で音楽が展開される様子を目の当たりにし、より深い体験をしたと語ります。今回は、新たに谷口かんなさんも参加し、さらなる音楽的な冒険が期待されます。
アール・ブリュットの世界への扉
この演奏会が目指すのは、アール・ブリュットの作品による意識のバリアフリーを促進することです。多様な表現が共存する社会への一歩となることでしょう。また、色彩と音楽の響きが一体となる時間は、きっと参加者一人一人にとって特別な体験となります。
まとめ
ぜひ、8月の仁和寺でのこの特別な即興演奏会に参加し、アール・ブリュットの色や音が生み出す新たな世界を体感してください。観る人、聴く人、それぞれの心に響く音楽が、皆様をお待ちしています。