バーチャルEARTH MART
2025-04-11 11:02:07

未来の食といのちを感じる!大阪・関西万博のバーチャルEARTH MARTに潜入

大阪・関西万博の新しい体験、バーチャル「EARTH MART」



2025年に大阪で開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、テーマ事業プロデューサー小山薫堂が手掛けるシグネチャーパビリオン「EARTH MART」が注目を集めています。この「EARTH MART」では、食といのちの循環をテーマに、未来のヒントを提供する空間が展開されています。しかし、特に魅力的なのがそのバーチャル体験です。参加者は、バーチャル環境を通じて、この独特のスーパーマーケットを自由に探索することができます。

バーチャル体験の魅力



大阪・関西万博のバーチャル会場にアクセスすることで、「EARTH MART」を体験することが可能です。スマートフォンやタブレットに「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」アプリをダウンロードし、家に居ながらにして未来の食の世界を探索できます。アプリを使えば、アバターとして「EARTH MART」に入館し、展示されている様々なコンテンツを観覧できるのです。 各コーナーの展示の近くに立つと、実際の「EARTH MART」の写真やキャプションが表示され、まるでその場にいるかのような疑似体験をすることができます。

楽しいコーナーと体験



このバーチャル空間では、“みんなが幸せになる未来のお菓子”という特別なコーナーもあります。「EARTH MART」には、さまざまな食材が用意されており、来場者はリアルなショッピングカートを使って食材を集めることができます。特定のコーナーに近づくことで得られる食材を集めると、2種類の素敵なコーディネートが手に入るのも楽しみのひとつです。例えば、えび寿司や野菜ガールといったかわいらしいコーディネートがあり、見るだけでなく、実際に触れて体験する楽しみが満載です。

未来へのインスピレーション



「EARTH MART」は、ただのショッピング体験ではありません。食といのちの循環を提案し、未来に対するヒントや問いかけを提供します。訪れる人々は、食の持つ意味や、次の時代に向けた挑戦について考える貴重な機会を得ることができるのです。バーチャル会場を通じて、未来の食文化や社会的な問題、環境への配慮を学ぶことができる機会をぜひお見逃しなく。

アクセス方法



バーチャル「EARTH MART」を体験する方法はとても簡単です。アプリを立ち上げ、初期設定を終えた後、画面右上のコンパスマークをクリックします。すると、画面右側にスクロールして『いのちの森の島 ワープする>>』を選択することで、直接「EARTH MART」へアクセスできます。アプリをダウンロードして、未来のスーパーマーケットでの楽しい時間をスタートさせましょう!


現代の食文化に新しい息吹を吹き込む「EARTH MART」に、ぜひバーチャルで足を運んでみてください。その経験が、あなたの未来の食卓を変えるかもしれません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: バーチャル体験 大阪万博 EARTH MART

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。