全国の高校生が海の大切さを発信!
一般社団法人うみ文化研究機構が主催する「届け!海の声〜高校生ラジオコンテスト〜」が2025年10月1日から始まります。このコンテストは全国の高校生を対象に、音声作品を通じて海の問題について考え、その想いやメッセージを発信することを目的としています。
コンテストの背景
現代社会では、海に対する関心が薄れつつあります。海離れが進む中で、若い世代の声を通じて海の重要性を再認識する機会を提供することが、このコンテストの狙いです。高校生特有の視点や感性を活かして、彼らが描く海と人とのつながりを多くの人に伝えることが期待されています。この活動は、次世代に豊かな海を引き継ぐために、日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環として行われます。
募集部門と応募方法
コンテストは以下の5部門で構成されています:
1. アナウンス部門
2. 朗読部門
3. ラジオドラマ部門
4. ラジオドキュメント部門
5. 啓発CM部門
応募は2025年10月1日から11月30日まで。参加希望者はラジオ関西の特設ページから応募フォームに必要事項を記入し、音声データを送信する形で行います。特設ページは
こちらからアクセス可能です。
審査と表彰
審査員には、有名なフリーアナウンサーや放送作家、コピーライター、さらに海洋専門のプロフェッショナルが参加します。彼らは音声表現の技術や海に関する知識、内容の明快さ等を総合的に評価します。各部門には「最優秀賞」「優秀賞」「海と日本プロジェクト賞」が設けられ、受賞者にはディスカウントを受けられるAmazonギフトカードや放送機材などの賞品が贈られます。
最終選考の放送について
最終選考に残った作品は、2026年1月11日(日)の12:00から15:00まで、ラジオ関西の特別番組内で放送され、結果発表が行われます。コンテストの進行については公式のXアカウントでも情報が発信される予定です。
海と日本プロジェクト
海は日本人の暮らしに深く根ざしており、私たちに安らぎやインスピレーションを与えてくれます。しかし、環境問題などの影響で海は危機的な状況にあります。このコンテストは、海の現状を「自分ごと」として捉え、次世代に美しい海を引き継ぐためのアクションの輪を広げるプロジェクトの一環です。詳しくは
こちらをご覧ください。
若者たちの力強い声が、未来の海を守るための第一歩となることを期待しています。