愛知県に初登場!無人ロボットガイドが導入されたMIZKAN MUSEUMの魅力
愛知県半田市に位置する体験型博物館、MIZKAN MUSEUM(通称MIM)では、2025年9月より自律移動型案内ロボット「Temi V3」を用いた無人ガイドツアーを本格的に開始します。この革新的な取り組みは、愛知県の支援を受けて実施された実証実験を経て実現したもので、国内初の試みとなります。人の手を介さずにロボットが自動でツアーを進行し、多くの来館者に新しい体験を提供することを目指しています。
ロボットが実現する完全自動ツアー
MIMでは、館内ツアーの第一エリア「大地の蔵」で、専門ガイドがかつて行っていた約15分間の定時ツアーをロボットが完全自動で担当します。来館者を順路にそって誘導しつつ、酢づくりの歴史や展示物の魅力を解説する様子は、まるで実際にガイドがいるかのような臨場感を持っています。また、展示物と連動したインタラクティブな演出を取り入れることで、さらなる体験の質を高めています。
導入の背景と選定プロセス
MIMにおけるロボット導入の検討は、2023年から始まりました。展示解説の自動化を目指し、愛知県の「ロボット未活用領域導入検証補助金」を通じて複数のロボットの実証実験を行いました。その結果、さまざまなロボットの機能を分析し、自律移動型の「Temi V3」が最も現場のニーズに適していると判断されたのです。
安全運用に向けた体制の構築
実証実験から得られたデータに基づいて、専門家と連携し、ロボット本体の改良や館内の環境整備が行われました。また、運用シナリオの工夫により、無人での安定した運用を実現することに成功しています。万が一、運行中にエラーや異常が起きた際には、スタッフにアラートが送信され、迅速な対応が行われる体制が整い、来館者は安心してツアーを楽しめます。
来館者の反響と体験の広がり
2025年8月の試運転時には、訪問者、特に子どもたちから大好評を博しました。ロボットが「道を空けてください」と言うと笑いが起き、自然なコミュニケーションが生まれました。愛称「みむみん」として親しまれるその姿は、ネコのような愛らしさを持ち、幅広い年齢層から愛されています。アンケートでは「ロボットの案内が面白かった」といったポジティブな意見が多く寄せられています。
今後の展望と持続可能な運営へ
MIMでは、最新技術の導入を今後も続け、来館者に新しい体験を提供しつつ、持続可能な運営を目指していく方針です。この画期的なロボットガイドツアーを通じて、訪れる人々にユニークで印象に残る体験を提供し続けることでしょう。
MIZKAN MUSEUM(ミツカンミュージアム) への訪問は、必ず事前予約が必要です。詳しい情報や予約はこちらをご覧ください。
営業時間: 9:30~17:00
住所: 愛知県半田市中村町2-6
定休日: 木曜日、年末年始
*
最終受付時間: 15:15
この魅力的な無人ロボットガイドツアーに参加して、未来の博物館体験を体感してみてはいかがでしょうか。