海中熟成の生原酒
2025-04-09 17:36:33

海中で熟成されたプレミアム生原酒「UMIWASHI」が限定発売!

地元の誇りを込めて作られた新たな日本酒「UMIWASHI」



岩手県山田町に本社を置くびはんコーポレーションが、新たなプレミアム生原酒「UMIWASHI」をクラウドファンディングサービス「Makuake」で限定販売します。この日本酒は、地元で栽培される飯米「ひとめぼれ」を原料にしており、特別な方法で熟成されています。約120日間海中で養殖された牡蠣や帆立と共に熟成させることで、旨味が凝縮された独自の風味が楽しめます。

熟成の秘密:海中の力



「UMIWASHI」が熟成されるのは、山田湾の穏やかな海中です。地元の漁師である明神丸かき・ほたてきちの中村敏彦氏の協力を得て、海洋環境での自然な熟成が行われます。この方法により、酵母が自らの力を最大限に発揮し、まろやかで高品質な日本酒に仕上がります。


こだわりの醸造方法



この生原酒は、八幡平市の酒造メーカー「わしの尾」で醸造されます。「わしの尾」は南部杜氏による伝統的な製法で知られ、数々の鑑評会で金賞を受賞しています。また、木桶を使った醸造方法が採用されており、これにより個性的な風味が生まれます。木桶は温度管理が難しく、自然な発酵を促進し、豊かな味わいを実現します。

優れた米と水の選択



「UMIWASHI」では、酒米としてではなく、飯米「ひとめぼれ」を選んでいます。この米は食味が優れており、力強く飲みごたえのある日本酒に仕上がることを目指しています。また、岩手山の伏流水を使用して醸造しており、清らかな水は酒の品質を高める重要な要素になっています。

美味しいセットが魅力



Makuakeでの応援購入者には、熟成前の「UMIWASHI」と熟成後の「UMIWASHI」を2本セットで比較できる特典が用意されています。また、地元で親しまれている酒肴、「のしいか」や「ほや」を用いた美味しい詰め合わせも手に入ります。

発売までのスケジュール



新酒は2024年12月に瓶詰めされ、2025年4月17日に水揚げ予定です。これにより、ゆったりとした海流の中で熟成した「UMIWASHI」は、最適な状態で届けられることになります。自然の恵みを込めた特別なこの酒は、ぜひとも味わいたい一品です。

地域への愛が詰まった「UMIWASHI」



江戸時代に創業し、地域密着型の商いを続けるびはんコーポレーション。この会社は、「山田の醤油」など地元特産品を活かした商品を開発しており、地域愛に溢れた企業です。「UMIWASHI」は、その思いを形にした新たな一歩であり、地域の未来を見据えた商品でもあります。

お問い合わせ先


  • - 株式会社びはんコーポレーション
〒028-1332 岩手県下閉伊郡山田町中央町195-5
tel: 0193-82-3314
公式サイトはこちら

自然の恵みと地域の誇りが詰まった「UMIWASHI」。手に入れるチャンスをお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 岩手県 UMIWASHI びはんコーポレーション

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。