体験型アートインスタレーション「うごきのカタチ」東京開催決定!
アートとテクノロジーの融合が生み出す新たな体験——それが「うごきのカタチ」です。昨年11月にフランスのパリで大好評を博したこの展示が、ついに東京に凱旋。モーショングラフィックデザインの魅力を、視覚だけではなく実際に体験できるインスタレーションとして提供します。主催は、東京渋谷にあるデザインスタジオEDP graphic worksです。
この展示は、モーショングラフィックデザインを通じて「動き」を感じる場所を提供することを目的としています。モーショングラフィックデザインとは、アニメーションやCGなどを用いて動きを視覚的に表現したもので、広告や映画など多岐にわたる領域で用いられています。今までにないアプローチでアートを深く楽しむ機会を与えてくれるこのイベントに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
モーションの形を体感する
「うごきのカタチ」というタイトルが示すように、この展示では「動き」がどのように形作られるのかを探求します。観客は、ただ作品を観るのではなく、動きを体感することができます。何度も繰り返される「うごき」によって、さまざまな感情や思考が引き起こされます。「うごき」は人々の心に何かを訴えかける力を持っており、それを実際に体験することで新たな発見があることでしょう。
また、この展示では元Dragon AshのダンサーATSUSHIによるパフォーマンス「うごきとオドリ」も予定されています。ダンサーの実力とセンスが融合したこのアートパフォーマンスは、視覚だけでなく体感を通じてモーショングラフィックの本質を探求するもので、来場者にとって特別な体験となること間違いなしです。
展示概要
- - 名称:「うごきのカタチ – Shape of Motion」
- - 企画制作:EDP graphic works Co., Ltd.
- - 制作協力:nomena
- - 期間:2025年3月8日(土)〜3月21日(金)
- - 開場時間:11:00〜19:00
- - 場所:ANewFace、東京都渋谷区神宮前3-1-14 LE REVE 1F
- - 参加アーティスト:稲田開、伊良皆貴大、内田理穂、遠藤良太、奥田祥生、加藤貴大、小池紅子、佐藤広基
- - 入場料:無料
今回の展示は、アートの新たな解釈と感覚をもたらす機会です。私たちが普段意識することの少ない「うごき」に焦点を当て、アートを通じて内面的な感覚を開放しましょう。モーショングラフィックデザインが文化としてどのように進化し、我々に何をもたらすのかを一緒に体感し、探求してください。
ATSUSHIのコメント
ATSUSHI氏は、デジタルとアナログの「うごき」を通じて、観客それぞれの感性を刺激したいと語っています。彼のパフォーマンスは、参加者とのインタラクションを重んじたもので、観る人全てにとって新たな視点を提供することを目指しています。
EDP graphic works 代表の思い
「うごきは感情や想像力を引き出す力があります。今回の展示を通じて、その可能性を体感していただければ嬉しいです」と加藤代表は語ります。EDP graphic worksは、アートやデザインを駆使して日常の中の「うごき」を際立たせ、来場者に新たな視点を提供します。
ぜひ、皆さんもこのユニークなアート体験を通じて「うごきのカタチ」を一緒に感じてみませんか?