和スイーツの新定番
2025-07-01 09:30:52

夏限定で再登場!ヘルシーで新感覚の「葛バー」

夏の新体験!お菓子のたいようの「葛バー」



千葉県の人気菓子店「お菓子のたいよう」で、待望の夏限定スイーツ「葛バー」が新たに生まれ変わりました! 2025年度版の「葛バー」は、ぷるぷる×もちもちというユニークな食感を追求し、さらに低カロリーな設計で登場です。

進化した「葛バー」の魅力


今年の「葛バー」は従来のアイスの概念を覆す、まるでこんにゃくゼリーのような感覚を楽しむことができます。冷凍庫から出した瞬間のシャリッとした食感、少し置いてからのぷるんとした弾力、そして常温近くでのもちもち感の変化をぜひ味わってみてください。

さらに、ジューシーな桃と爽快感あふれるラムネの2つのフレーバーを用意。果肉たっぷりで贅沢な味わいが口の中で広がります。それぞれの味わいが持つフレッシュ感と果肉の濃厚さは、まさにご褒美スイーツ。

シャリ・もち・ぷるの食感を楽しむ


「葛バー」は、和素材の「葛」を基にしたアイスキャンディーで、溶けないアイスとして人気です。食感には「食感グラデーション」と名付けられた楽しみ方があり、冷凍状態から徐々に変化します。

  • - STEP 1:シャリっ・もちっ(冷凍状態)
冷凍庫から出した瞬間、外はシャリッとなめらかな舌触り。果肉はまさにシャーベットのようにひんやりとした味わい。

  • - STEP 2:シャリっ・もちっ・ぷるっ(半解凍状態)
5分ほど置くと、一口あたりの後味が豊かに感じられ、桃の果肉がジューシーに、ラムネ粒はしゅわっと溶け出します。このバランスが至高のひとときを演出します。

  • - STEP 3:もちもち・ぷるぷる(常温近く)
時間が経つほど、葛ならではのふわふわした食感が引き立ち、口の中で甘さと風味が深く感じられます。

新しい形で楽しむ「葛バー」


形状もリニューアルされ、キャンディーフォルムへと進化しました。持ち運びにも便利で、食べやすさも向上。健康志向の方にも嬉しい、カロリーも抑えめで、1本あたり約100kcalです。

そのため、罪悪感なく楽しめるアイスとして、特にダイエット中のスイーツ欲にもぴったりです。

フレーバーの魅力を深掘り


  • - 桃葛バー:その名の通り、贅沢な桃の果実を使用。ホワイトピーチピューレを使用し、果肉感と葛の優しい甘さが絶妙に融合。また、プルプルの食感と合わせて、ボリューム感も感じさせてくれます。

  • - ラムネ葛バー:美しいブルーの見た目とともに、しっかり詰まったラムネの粒が一口ごとに爽快な食感を味わせてくれます。

お取り寄せや販売情報


「葛バー」は東京都内の「お菓子のたいよう」全店舗で販売されるほか、楽天市場でもお取り寄せが可能です。どちらのフレーバーも手軽に楽しめるセットが用意されていますので、家庭用やギフトとしてもおすすめです。

「葛バー」の新感覚スイーツを、今年の夏の特別なひとときにお楽しみください!販売は2025年7月3日から、無くなり次第終了です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: お菓子のたいよう 夏アイス 葛バー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。