広島アンデルセンと神紅ぶどうの特別コラボ
広島を代表するパン屋、広島アンデルセンが島根県の新たな特産品、神紅(しんく)ぶどうとの魅力的なコラボレーションを展開します。期間は令和7年8月21日(木)から31日(日)まで。特に8月23日(土)と24日(日)には「神紅フェア」が開催され、様々な神紅を使った商品が登場します。この機会に、特別な商品や楽しみを体験してみませんか?
コラボ商品について
広島アンデルセンのコラボ商品は、二つの種類が用意されています。まずは「島根ぶどう『神紅』のブリオッシュガレット(453円税込)」、そして「島根ぶどう『神紅』のグラスデザート(702円税込)」です。どちらも、神紅の特徴である豊かな甘みと芳醇な香りが引き立つ逸品に仕上がっています。
神紅フェアの詳細
イベントの期間中、神紅フェアが設けられ、11:00から17:00までの時間帯にさまざまなアクティビティが行われます。生産者直送の新鮮な生果販売や、島根の老舗和菓子屋が手掛ける神紅を使用したフルーツポンチや大福の加工品販売も行われます。さらに可愛い試食アンケートや、SNSでの投稿者には素敵なプレゼント企画も実施!多くの特典を通じて、神紅の魅力を存分に味わえます。
神紅ぶどうの特徴
神紅(しんく)ぶどうは、島根県内でのみ栽培されるオリジナル品種で、開発には見事10年の時を要しました。特徴としては、種なしで皮ごと食べられる便利さと、鮮やかな紅色の粒、さらに果実の糖度は20度以上に達することが挙げられます。その名前は、島根地方の神話や伝説をあしらった「神」と、美しい赤色を表す「紅」を組み合わせて名づけられ、地域の誇りとも言えます。新鮮な神紅はビタミン豊富で健康にも良いとされ、島根の生産者たちによって丁寧に育てられています。
生産者と栽培面積
現在神紅ぶどうの生産者は72人にのぼり、安来市や松江市、出雲市など幅広い地域で栽培されています。すると、栽培面積も791aと広がりを見せており、地域振興にも寄与しています。神紅の美味しさと共に、島根の風土や文化にも触れることができる、特別なコラボレーションです。
おわりに
この特別な機会をお見逃しなく!広島アンデルセンでの神紅ぶどうとのコラボ商品を味わいながら、島根地域の魅力を再発見してみてください。楽しいイベントや美味しい商品、心温まるひとときをお楽しみに。あなたもぜひ足を運んでください!