信州和紅茶フィナンシェが登場!
2025年8月20日、水曜日に株式会社タカチホが南信州産の紅茶である「信州和紅茶」を贅沢に使用した新商品「信州紅茶フィナンシェ」を本格的に発売します。この焼き菓子は、今までの観光名産品の枠を超え、日常のご褒美や特別な贈り物にぴったりの上質な品となっています。
和紅茶の魅力を味わう
「信州和紅茶」は、南信州の豊かな自然環境で育った茶葉から作られています。高度な土地、清らかな水、澄んだ空気の中で育まれた茶葉は、渋みがなく、まろやかな甘さと豊かな香りが特徴です。この紅茶は、砂糖やミルクを加えなくてもそのまま楽しむことができる、上品な味わいを誇っています。
ひとくちに心を込めて
新たに登場する「信州紅茶フィナンシェ」は、この信州和紅茶の特性を最大限に引き出すことを目指しています。しっとりと焼き上げられた紅茶風味の生地には、滑らかな紅茶ソースが包まれており、双重の層によって生地とソースの両方に茶葉を練り込むことで、初めのひとくちから芳醇な香りが立ち昇ります。濃厚で香り豊かな一品です。
販売情報
この美味しいフィナンシェは、長野県内の観光地の売店や駅ビル、高速道路のSA・PAで購入可能です。税込みで4個入り986円、6個入り1,398円で手に入れることができます。お土産としても喜ばれるだけでなく、自分へのご褒美や、大切な人への贈り物にも最適です。
和紅茶人気の高まり
近年、日本の紅茶市場において和紅茶の人気が急上昇しています。生産地は15年前の11倍以上に増え、全国で1,058カ所以上にも及んでいます(地紅茶学会によるデータ)。和紅茶は、そのままで楽しめるまろやかな味わいから、クラフトドリンクや紅茶スイーツにも注目を集めています。このような流れの中で、タカチホは南信州で育てられた信州和紅茶に再び注目し、新商品の開発に取り組みました。
贈る楽しみを大切に
タカチホが今回の商品開発で目指したのは、「配るお土産」から「贈るお菓子」への転換です。これまでの観光土産のイメージを変え、心の込もった特別なお菓子を届けたいという思いがあります。大切な人に本当に喜んでもらえる贈り物として、高品質で特別な体験を提供することを目的としています。
手に取った際に、誰かの顔が浮かぶような贈る楽しさを忘れずに、旅の思い出として記憶に残る一品を提供します。また、高級感ある商品を展開することで、観光土産市場の価値向上を目指しています。
タカチホの会社概要
株式会社タカチホは、長野県長野市に本社を置く、観光土産品の製造と卸売を主な業務としています。設立は昭和24年2月28日、資本金は10億円を有し、観光みやげ品のみならず、一般和洋菓子やアウトドア用品の販売、飲食・不動産事業にも携わっています。
この機会に、信州和紅茶フィナンシェを通じて、南信州の恵みをぜひ味わってみてください。