友枝雄人の隅田川
2025-05-13 10:42:55

友枝雄人が贈る能楽の名作「隅田川」、2025年の特別公演情報

能楽の世界へようこそ



2025年9月6日、東京都品川区にある十四世喜多六平太記念能楽堂で喜多流能楽師友枝雄人が企画・出演する「五蘊会」の公演、名作能楽『隅田川』が上演されます。この公演は29年目を迎える五蘊会の一環として行われ、能楽の魅力を多くの方に伝える貴重な機会です。

歴史ある傑作



「隅田川」は世阿弥の長男、観世元雅の作品で、日本の能楽の中でも非常に人気の高い演目と言われています。この作品は、母親が息子を探し求める旅の物語で、死や生のテーマが深く描かれています。友枝雄人はこの作品の中で、特に「死の縁」について重要視し、観客にそのメッセージを届けたいと考えています。

この「死の縁」は、誰もが避けがたいテーマであり、作品を通じて私たちに考えさせるものがあります。母親が息子の死を受け入れようとする中で、最後に目にする子方の姿は、状況によって救いにも絶望にもなる、非常に感情的なシーンです。友枝雄人は、自身が子方を演じた経験も交えながら、観客がどのようにこの場面に感情を投影できるかを楽しみにしています。

特別な演出



友枝は、作品の中で梅若丸という少年が重要な役を果たします。彼は人買いに誘われて旅の途中で病に倒れるのですが、舞台ではあえて年齢を小さく設定し、観客に印象的なパフォーマンスを提供することが工夫されています。これは、作者の元雅とその父、世阿弥との子方の必要性についての意見対立も反映していると言われています。

このように、友枝雄人は演出に自身の生き様を重ね、「死の縁」をテーマにした公演を通じて、観客と共に深い感動を分かち合いたいとしています。友枝自身も、能楽師としての成長を願いながら、この特別な舞台に臨むことを決意しています。

チケット情報と公演概要



公演は9月6日に開催され、午後12時に開場し、午後1時に開演、午後4時頃に終演予定です。チケットはカンフェティで購入可能で、座席は指定席と自由席があります。指定席はS席が10,000円、A席8,000円、B席6,000円、C席は5,000円。自由席は一般4,000円、学生2,000円と設定されています。

お得な情報として、カンフェティでは指定席購入時に1,000円の割引が受けられます。ぜひ、公式サイトをチェックして、チケットをお求めください。

友枝雄人のご紹介



友枝雄人さんは、昭和42年に生まれ、東京都出身の喜多流能楽師です。彼は、故友枝喜久夫の孫であり、伯父の友枝昭世の養子として育っています。能楽協会の会員であり、重要無形文化財の総合認定も受けています。友枝は早くから舞台に立ち、さまざまな作品でその才能を発揮してきました。

このたびの「五蘊会」で披露される『隅田川』は、あらゆる方々に感動を与える舞台となるでしょう。詳細な公演情報やチケットの購入は、こちらのリンクからご確認ください。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 隅田川 五蘊会 観世元雅

トピックス(アート)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。