米麹ブランマンジェ
2025-06-25 11:03:21

池田糖化とオリゼが手掛けた新デザート「米麹ブランマンジェ」登場

自然な甘さを楽しむデザート「米麹ブランマンジェ」



東京都港区に位置するSustainable Food Museumでは、池田糖化工業株式会社と株式会社オリゼが開発した新しいデザート「米麹ブランマンジェ」の提供が始まりました。このコラボレーションにより、米麹の特徴を最大限に生かした健康的で美味しいデザートが誕生しました。

米麹ブランマンジェの魅力


「米麹ブランマンジェ」は、米麹から作られた天然甘味料「オリゼ」を活用した新しいデザートです。アイスクリームや冷凍フルーツを添え、さらにベリーソースや米麹グラノーラをトッピングしたこのブランマンジェは、見た目にも美しく、味わいは深い甘さが口いっぱいに広がります。お値段は680円(税込)で、手軽に楽しむことができます。

ブランマンジェとしての滑らかさと、トッピングされた食材との異なる食感が絶妙なハーモニーを生み出しています。甘酸っぱいベリーソースが全体の味を引き締め、米麹を使用した自然なしっかりとした甘みがクセになる一品です。

Sustainable Food Museumの役割


Sustainable Food Museumは、サステナブルな食への理解を深める場として、国内外のフードテック企業の商品やサービスを展示しています。今回の米麹ブランマンジェも、その一環として提供されることになりました。この施設では、さまざまなフードに関するイベントや展示が行われ、多様な主体が集まり交流する場として機能しています。

さらに、SFA(Sustainable Food Asia)は、企業間の交流とサステナブルな食文化の促進を目指したプログラムを展開しており、ここでのコラボレーションによって新たなメニュー開発が促進されています。

開発者の思い


開発に参加した池田糖化工業の二井広平氏は、発酵の魅力に惹かれ、大学で醸造学を専攻した経験を持ちます。彼は米麹が持つ無限の可能性について語り、「オリゼのおかげで、砂糖を使わずに優しい甘さのブランマンジェを作ることができた」と自信を持って言います。また、オリゼの河原あい氏も、米麹の魅力を活かし、現代の食に取り入れることを大切にしたいと語っています。

未来を見据えたサステナブルな食


Sustainable Food Museumでは、今回のブランマンジェの他にも、多様なサステナブルメニューが提供されています。完全栄養のスープやデザートプレート、グルテンフリーの豆腐ワッフルなど、食を通じて健康や環境への意識が高まるメニューが揃っています。

これからもSustainable Food Museumでは、企業間のコラボレーションや新たな食文化の創造が続いていくことでしょう。健康科学を基にした食を楽しむことで、私たちの生活がより充実することを願っています。

興味を持った方は、ぜひ訪れてみてください。そして、自然な甘さを楽しむ米麹ブランマンジェを味わってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 米麹 オリゼ 池田糖化

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。