ウポポイの音楽祭
2025-01-23 10:50:49

ウポポイが贈る音楽の祭典「ムックリざんまい」で心躍る体験を!

ウポポイが贈る音楽の祭典「ムックリざんまい」に参加しよう



2025年2月4日(火)から11日(火・祝)まで、北海道白老町のウポポイ(民族共生象徴空間)にて、アイヌ民族の伝統楽器「ムックリ(口琴)」をテーマにした音楽イベント「UPOPOY MUSIC FESTIVAL 2025『ムックリざんまい』」が開催されます。昨年の「今日は一日ムックリざんまい!」の成功を受け、さらに規模を拡大したこのイベントは、音楽ファンや文化愛好者にとって、まさに見逃せない8日間となることでしょう。

音楽と文化が融合する8日間


このイベントでは、ウポポイPRアンバサダーである森崎博之さんによるオープニングイベントから始まり、国内外の多彩なアーティストによるライブパフォーマンスや、ムックリの演奏体験が行われます。アイヌ文化に興味がある方はもちろん、音楽好きな方にも、ムックリの魅力や多様性を存分に楽しむことができます。

オープニングイベントの詳細


  • - 日時: 2月4日(火) 14:00~14:30
  • - 場所: ヤイハノッカㇻ チセ(体験学習館)

森崎博之さん自らが出演し、スタッフとのトークと共にムックリ演奏体験を盛り上げます。このイベントは、参加者全員がムックリに触れ、実際に音を出す貴重な機会となるでしょう。

多彩なアーティストによるパフォーマンス


「ムックリざんまい」では、さまざまなアーティストが出演し、ムックリの魅力を伝えます。以下は主な出演アーティストの一部です:

  • - Ustatshakirt(ウスタトシャキルト): キルギス出身の口琴の演奏を披露
  • - kapiw & apappo(カピウアンドアパッポ): アイヌの姉妹ユニットによる伝統的なウポポ
  • - Morsing Waves(モールシンの波): 南インドの鉄製口琴モールシンを中心に演奏
  • - Oki and Rekpo(オキアンドレㇰポ): トンコリ奏者とアイヌ歌謡を歌うコンビ
  • - 直川礼緒さん: 日本口琴協会代表としての生演奏

世界中の口琴を体験しよう


さらに、2月4日~11日の間、ヤイハノッカㇻ チセ(体験学習館)では「世界の口琴展示」が行われ、様々な形や素材の口琴を見ることができます。口琴の多様性を肌で感じることができ、特別な体験を提供します。

限定イベントと体験コーナー


イベント中は、伝承者による実演や製作体験も行われます。特に「ムックリ製作体験『ムックリ アカン ロ』」は、自分で作ったムックリで演奏する貴重な機会です。

トナカイとのふれあい


また、2月8日・9日には、ウポポイにトナカイがやってきます!そり体験や写真撮影を楽しむことができ、家族で遊びに来るのに最適なイベントです。

冬のウポポイを楽しもう


この冬、ウポポイではアイヌ文化と音楽を楽しむ機会が盛りだくさんです。音楽、文化、アート、体験、全てを盛り込んだこのイベントを通じて、心温まるひとときをお過ごしください。

皆さんのお越しを心よりお待ちしております!



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽祭 ウポポイ ムックリ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。