医療機関内で無人店舗が始動!
株式会社Nebraskaが展開する無人営業化ソリューション「デジテールストア」、ついに医療機関内にお目見えしました。東京と群馬にある2つの医療施設において、新たな試みとして「東京医療センター内書店」と「真木病院内コンビニ」の2店舗が無人導入されました。この取り組みにより、従来の売店営業の在り方に新風が吹き込まれることとなります。
導入の背景
近年、医療機関内の売店は、患者や来院者、さらには医療従事者といった多様な利用者に向けたサービスが求められています。営業時間や人手不足の制約から、特に夜間や早朝は決して十分なサービスを提供できていなかったという課題が浮き彫りとなっています。また、昨今の感染症拡大を受け、接触を避けるニーズが高まり、安全で便利な購買手段が求められています。
そこで「デジテールストア」が導入され、LINE連携による入店認証とセルフ決済を実現。これは、非対面かつキャッシュレスでの無人営業を可能にします。人員を大幅に削減しつつ、24時間営業に近い体制を整え、暇な時間帯を収益化することが期待されています。
導入の特長
今回の導入には幾つかの特長があります。まず、異なる業種の店舗という新たな試みがあげられます。書店とコンビニという異業種が同時に無人化され、ハイブリッド運営を実現しました。これにより、時間帯によって有人営業と無人営業を切り替えることで、効率よく販売が行えます。
また、この取り組みは深夜や早朝のニーズにも対応できるため、利用者の利便性も向上。さらに、少人数体制でも持続可能な店舗運営が可能になっています。これまでにない購買体験が医療機関内に広がることになり、医療施設での売店運営に新たなモデルを打ち立てることが期待されています。
導入店舗の概要
それぞれの店舗は以下のような運営時間を持っています。
- - ブックセンター東京医療センター店(東京都目黒区)
- 営業時間:有人 9:30~17:00/無人 17:00~翌9:30
- 営業時間:有人(平日)9:00~15:30/(土日祝)10:30~15:30、無人(平日)15:30~翌9:00/(土日祝)15:30~翌10:30
これらの営業時間設定により、利用者には柔軟で便利なサービスが提供されます。
「デジテールストア」の今後の展望
今回の導入は、医療機関内の売店無人化を加速する大きな一歩です。今後、Nebraskaはこの取り組みを進め、さらに学校施設、駅ナカ、官公庁などへの展開を視野に入れ、より多くの人々が安心して利用できる購買インフラの構築を目指していくとのことです。
会社概要
株式会社文教と株式会社Nebraskaが連携して進めるこのプロジェクトは、医療機関内の新たなビジネスモデルを提供することを目指しています。どのようにして医療機関内での購買が進化していくのか、今後の動向に目が離せません。