春の訪れを楽しむ「駿河湾産桜エビのコロッケ」
井筒まい泉株式会社が贈る「駿河湾産桜エビのコロッケ」が、2025年2月26日(水)から全国で発売されます。この期間限定商品は、美味しさを一層引き上げるために、昨年好評を博した桜エビコロッケがバージョンアップして登場です。春らしさを感じさせる香ばしさをたっぷりと堪能できるこのコロッケについて詳しくお伝えします。
駿河湾産生桜エビのこだわり
このコロッケの主役、駿河湾産の生桜エビは、自社で厳選したものを釜揚げし、さらに炒めることで特有の香ばしさを引き出しています。また、バターが加わることで、コクと風味がさらに高まり、桜エビとじゃがいもの絶妙な風味を引き立てています。まるで春の息吹を感じさせるような逸品です。
価格と発売情報
「駿河湾産桜エビのコロッケ」は、税込281円で販売されます。発売期間は2025年2月26日(水)から4月8日(火)まで。全国の直営店で購入可能ですが、揚げ物を扱っていない店舗ではお求めできません。詳細な店舗情報は、公式ウェブサイトで確認できます。
美味しさ引き立つ温め方
このコロッケを最高の状態で楽しむための温め方は、オーブントースターでの加熱が最適です。アルミホイルに包んで約6分温めることで、外はカリッと、中はふっくらとした食感が楽しめます。電子レンジで温める場合は、約20秒の加熱が目安です。
まい泉のこだわり
まい泉のコロッケは、素材へのこだわりが非常に強いことでも知られています。全国各地から厳選された豚肉を毎日チェックし、合格品のみを使用。肉の筋を丁寧に引き、叩いて繊維をほぐすことで、食感を決定づけています。この手間を惜しまない姿勢が、まい泉の美味しさを支えているのです。
パン粉と揚げ油の選定
コロッケの衣には、指定レシピで焼いたパンから作った生パン粉を使用。市販品とは異なり、まい泉独自の形状です。さらに、揚げ油も特注品を用いており、艶やかでカラッとした衣を作るために細心の注意を払って揚げています。これを"剣立ち"と呼ぶ、まい泉の自慢の一つです。
おすすめのソース
伴うソースも多彩で、現在は甘口、辛口、サンド用、黒豚用の4種類を展開しています。すべてのソースは、創業当時のレシピを踏襲し、新鮮な野菜や果物がふんだんに使われています。熟練の職人たちの手によって、丁寧に味付けが施されています。
まい泉の歴史と企業理念
1965年に設立されたまい泉は、創業以来「箸で切れるやわらかなとんかつ」にこだわり続けてきました。お子様から年配の方まで、すべての人が安心して美味しく楽しめる食品を提供することが、企業の理念です。今では全国に直営店舗約60店、レストラン12店舗、さらにはEC販売なども行っており、多くの人々に愛されています。
春の訪れを告げる「駿河湾産桜エビのコロッケ」をぜひお見逃しなく!