農業女子プロジェクト特集
2025-03-24 19:04:28

「農業女子プロジェクト」と特別コラボメニューで地域を応援!

食で地域を応援!特別コラボメニュー



健康志向の高まりと新たな食文化の浸透が進む中、今、日本の農業を支える女性たちが注目を浴びています。特に、農林水産省が進める「農業女子プロジェクト」は、農業に携わる女性たちの活躍を広く知らせる大切な取り組みです。このプロジェクトと共に、特別なコラボメニューが新宿で登場しました!

「農業女子プロジェクト」とは



2013年にスタートしたこのプロジェクトは、女性農業者が自身の知恵や技術を活かして新しいサービスや商品を生み出すことを目的としています。現在、全国の1,070名以上の女性農業者が参加し、情報交換や商品開発に取り組んでいます。これにより、農業という職業を選ぶ若手女性の増加にも寄与しています。

コラボメニューの魅力



今回のコラボは、3月24日から30日まで期間限定で行われ、注目の特別メニューが登場しています。「農業女子プロジェクト」の5名のメンバーが厳選した食材を使用したナシゴレンがその一つです。このナシゴレンは、牛ミンチや新たまねぎ、そして少しのハチミツを隠し味にしており、スパイシーなインドネシア風の焼き飯に仕上がっています。特にハチミツの風味が際立ち、一口食べると南国の香りが広がります。

さらに、特製のクラフトビール「juicypop」も楽しむことができます。これは福島県のカトウファームが誇るビールで、グレープフルーツのようなアロマが感じられる一品。爽やかな口当たりとビターな味わいが、ナシゴレンとの相性も抜群です。

提供店舗の紹介



この特別メニューは、農林水産省が運営する『あふ食堂』と新宿の『新宿三丁目テラス』で提供されています。どちらも地域の食材の魅力を引き出す場として、多くの人々に愛されているレストランです。

農林水産省『あふ食堂』


  • - 住所: 東京都千代田区霞が関1丁目2-1
  • - 営業時間: 平日 11:00〜14:00
  • - 公式サイト: あふ食堂

新宿三丁目テラス


  • - 住所: 東京都新宿区新宿3丁目16-4
  • - 営業時間: カフェ 12:00〜17:00 / ディナー 17:00〜23:00
  • - 公式サイト: 新宿三丁目テラス

農業女子メンバーのご紹介


以下の5名の農業女子メンバーが、この特別メニューに素材を提供しています。これまでの経験を活かし、それぞれの地域で新しい挑戦を続けています。

  • - 加藤 絵美さん(福島県): 株式会社カトウファームで米「天のつぶ」とクラフトビールを提供。
  • - 堤 真名美さん(兵庫県): 新たまねぎを栽培。
  • - 遠藤 政子さん(埼玉県): ハチミツを提供。
  • - 三野 恵理子さん(京都府): 鶏卵を生産。
  • - 御厨 晴美さん(長崎県): 牛ミンチを供給。

食文化の持続可能な未来へ


これらの取り組みは、地域活性化だけでなく、持続可能な社会づくりにも貢献しています。農業女子メンバーたちの活動は、消費者とのつながりを生み出し、次世代へと食の魅力を伝える橋渡しをしています。地元の新鮮な食材を使った料理を楽しみながら、彼女たちの物語に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

この特別メニューを味わいに、ぜひ足を運んでみてください。美味しい料理と共に、地域の農業の未来を感じることができる貴重な機会です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 農業女子プロジェクト あふ食堂 新宿三丁目テラス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。