すみっコぐらしの魅力
2025-01-14 11:43:32

ぷにぷに触感が楽しめる!紀文のすみっコぐらしかまぼこのミニチュアチャーム登場

ぷにぷに触感の楽しさが詰まった新商品



全国のガシャポン自販機で、2025年1月第3週より「紀文すみっコぐらしかまぼこ ミニチュアチャーム」の発売が開始されます。この商品は、紀文食品が販売する「すみっコぐらしかまぼこ」の愛らしさを6種のミニチュアチャームに再現したもので、ぷにぷに触感が人気のポイントです。価格は1回300円(税込)で、どれも可愛らしいデザインが魅力です。

商品詳細


この商品は、かまぼこのミニチュア部分とパッケージを模った部分のダブルチャーム仕様。かまぼこのミニチュアは全高約4cm、パッケージは約4.5cmです。ラインナップは以下の6種類です:
1. しろくま&すみっコぐらしかまぼこ(2020年春夏)
2. とかげ&すみっコぐらしかまぼこ(2021年春夏)
3. ねこ&すみっコぐらしかまぼこ(2021年秋冬)
4. ぺんぎん?&すみっコぐらしかまぼこ(2022年秋冬)
5. とんかつ&すみっコぐらしかまぼこ(2023年春夏)
6. えびふらいのしっぽ&すみっコぐらしかまぼこ(2023年秋冬)

この商品は、6歳以上のお子様向けですが、もちろん大人もコレクションとして楽しむことができます。各チャームは手に持ったときの触感も楽しめる、こだわりの作りです。

購入方法と販売場所


「紀文すみっコぐらしかまぼこ ミニチュアチャーム」は全国のガシャポンバンダイオフィシャルショップや、大手玩具店、家電量販店などに設置されたガシャポン自販機で入手可能です。気になる方は、近くの販売場所を「ガシャどこ?PLUS」を使って確認することができます。このサービスでは、商品名や店舗名で簡単に販売状況をチェックできます。

バンダイのガシャポンの歴史


ガシャポンの歴史は1977年に遡ります。バンダイはその当時、20円の自販機が主流だったカプセルトイ市場に100円機で参入。この「ガシャポン」という名前は、ハンドルを回す音から名付けられました。以来、多様なキャラクター商品のラインナップを展開し、時代のニーズに応じた商品を提供し続けています。

今後もガシャポンは、電子マネー対応の「スマートガシャポン」やオンライン購入システムにも対応しており、ますます多様な楽しみ方が期待されています。

まとめ


ぷにぷにとした触感と可愛らしいデザインが魅力の「紀文すみっコぐらしかまぼこ ミニチュアチャーム」。ぜひ、発売開始の日を楽しみに待ちましょう!あなたもこの愛らしいキャラクターたちを手に入れて、癒しの時間を楽しんでみませんか?

詳しい商品情報はこちらをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: ガシャポン すみっコぐらし 紀文

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。