広島の新たな名品、リニューアルした「せとこまち」
広島県内で和洋菓子を手がける株式会社にしき堂が、新たにリニューアルした和菓子「せとこまち」を2025年7月1日から販売開始します。この新商品は、広島名物である八朔の魅力を存分に楽しむことができるように、風味豊かな味わいに仕上がっています。
せとこまちとは?
「せとこまち」は、広島大学との共同研究によって誕生しました。15年の歴史を持ち、広島県内では多くの方に愛されているロングセラー商品です。今回のリニューアルでは、これまで提供していた「れもん味」を終売し、八朔の風味だけに焦点を絞った新しい商品として生まれ変わります。八朔の果肉と果皮を丸ごと使用したジャムを、八朔ピューレを練りこんだもちもちの求肥で包み込み、しっとり煎餅で挟んだ三層構造が特徴です。
和菓子の新しい楽しみ方
この新しい「せとこまち」では、果物の味わいをしっかり感じられる上品な味わいが特長です。口に含んだ瞬間に広がる柑橘の爽やかさと、程よい苦みがクセになる美味しさを実感できます。煎餅との組み合わせが絶妙で、食感の変化も楽しめるユニークな一品です。
こだわりの5つポイント
1.
八朔をまるごと使用
濃厚な風味を活かすために、広島産八朔の果肉と皮を無駄なく使用しています。そのため、特有のほろ苦さとジューシーな味わいが楽しめます。
2.
もっちり求肥の魅力
八朔ピューレを練り込んだ求肥は、柔らかな食感が特徴で、自然な柑橘の風味が口の中で広がります。中にはたっぷりの八朔ジャムが入っており、甘さ控えめで満足感を与えます。
3.
しっとり煎餅のサンド
外側の煎餅は絶妙なしっとり感を保ちつつ、爽やかな香りを添えます。口に入れた瞬間から、八朔の味わいと煎餅のパリっとした食感が融合します。
4.
おしゃれなパッケージ
パッケージは八朔の皮のようなデザインで、実際に剥く楽しみを提供しています。可愛らしい外装はギフトにもぴったりです。
5.
手に取りやすい価格設定
6個入り940円(税込)という手頃な価格で販売。広島名物のもみじ饅頭と合わせて、お土産としても適しています。
リニューアルの背景
「せとこまち」は多くの支持を受けてきましたが、時代の変化に伴い、売上が低迷していました。そこで、八朔の魅力を再発信することを目指し、リニューアルを決定しました。企画からデザイン、そして味に至るまで、全体を見直し、強い果実感を追求しています。
開発者の想い
株式会社にしき堂の企画担当、井上宮仁さんは、「八朔の魅力を知ってもらいたい。甘さだけでなく、爽やかさと奥深い味わいを感じられるようにしました。この和菓子が日常のふとした瞬間に手に取られる存在になれば嬉しいです」と語ります。
商品詳細
- - 商品名: せとこまち
- - 発売日: 2025年7月1日(火)
- - 販売価格: 1個140円、6個入り940円(税込)
- - 賞味期限: 製造日から20日間
販売場所
- - にしき堂直営店
- - にしき堂公式オンラインショップ(https://www.nisikido.net/)
この新しい「せとこまち」で、広島の味覚を存分に楽しんでみませんか?この機会にぜひ、お試しください。