カフェレートが北米市場で新たにスタート!
株式会社ゼロワンブースターが展開する「カフェレート」が、北米に正式ローンチしました。その名は「Mokable」と名付けられ、食文化が多様で知られるトロントがその舞台です。2025年2月3日から16日までの期間、ミシュラン星付きレストランとコラボレーションし、特別メニューが提供される予定です。この企画はバレンタインの特別企画として位置づけられており、恋人たちにとっての新しい食体験を提案します。
コラボレーションレストランのラインナップ
「Mokable」を活用するのは、ミシュラン推奨レストラン「Lucie」をはじめ、炙り寿司の名店「Miku」、カナダのトップバー「Bar Pompette」、現代的なイタリア料理を提供する「DaNico」など、いずれも多才なシェフやバーテンダーが揃った豪華なラインナップです。
Lucieの特別メニュー
Lucieでは、料理長のアルノー・ブロケルが手掛けた前菜「Le Champignon」をご用意しています。マッシュルーム・デュクセルやポルチーニのコンソメを使ったこの料理は、Mokableの削り粉を加えて風味豊かに仕上げられています。ビバレッジディレクターのレイミー・ブリストウは、Mokableからインスパイアを受けたカクテル「Holy Molé」を考案。こちらは、各種リキュールとレモンジュースを組み合わせた一品で、洗練されたテクニックが光ります。
Mikuの技術
Mikuトロントでも、エグゼクティブ・ペストリーシェフ内越愛子氏がMokableを使ったデザート「Kohi Mame」を考案しています。このデザートは、コーヒーの風味が優しく感じられる特別な一品です。
Bar Pompetteの独創的なカクテル
また、Bar Pompetteでは、リード・ミクソロジストのユーゴ・トーニ氏がMokableを使ったカクテル「Chaudkan」を発表。ウイスキーと合わせた新しいフレーバーの飲み物が提供されます。
DaNicoの新しいデザート
最後に、DaNicoでは、ミシュラン1つ星のシェフ、ダニエレ・コロナ氏が特別なデザート「Save the Coffee」を展開。この新しい取り組みは、現代的なイタリア料理を再定義するものと期待されています。
カフェレートについて
カフェレートは、コーヒーのアロマを最大限に引き出す新しい形の食材です。「大切に育てられたコーヒー豆の個性を余すことなく楽しむ」ことをテーマに、コーヒー豆をまるごと微粉砕し、ココアバターや植物油脂を加えて製造されています。これにより、従来の飲むスタイルから一歩進み、コーヒーの深い風味を直接体験できるのです。さらに、豆を無駄にせずサステイナブルな楽しみ方を提供している点も注目です。
まとめ
このバレンタインには、「カフェレート」が提供する新しい食体験を通じて、大切な人との特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。食文化の多様性を感じながら、カフェレートの魅力を存分に味わってください。公式サイトやSNSでも最新情報が発信されていますので、ぜひチェックしてみてください!