横浜バニラが人気
2025-07-15 12:10:37

横浜バニラの塩バニラフィナンシェ、人気土産ランキングで3度目の第1位を獲得!

横浜バニラ、再びの快挙!



神奈川県横浜市を拠点とする横浜バニラ株式会社が、2025年6月の新横浜駅人気土産ランキングにおいて、塩バニラフィナンシェが見事3度目の第1位に輝きました。この嬉しいお知らせは、JR-PLUSが運営する「PLUSTAキュービックプラザ新横浜東」での販売開始と同時に発表されました。新たに常設販売が開始されたこの商品は、横浜の魅力を凝縮したギフトスイーツの先駆けとして、多くの人々に愛されています。

塩バニラフィナンシェの魅力



横浜バニラが自信を持って提供するこのフィナンシェは、厳選された国産小麦を100%使用し、しっとりとした食感とカリッとした焼き上がりを実現。最新鋭のトンネルオーブンで焼き上げられたこのスイーツは、水分とバニラの風味をしっかりと閉じ込めています。その上品な甘さを引き立てる秘密は、最後にふりかけられる岩塩。この塩バニラフィナンシェは、2025年2月にギネス世界記録としても認定され、名実ともにプレミアムなスイーツとして高く評価されています。

商品ラインナップ



塩バニラフィナンシェは、贈り物にも最適なギフトボックスに入った2種類のパッケージが用意されています。6個入りギフトボックスは税込2,160円、3個入りミニギフトボックスは税込1,100円と、手頃な価格でも楽しめるのが魅力的。どちらも個包装されているので、食べる分だけを取り出せるのも嬉しいポイントです。

特選素材へのこだわり



横浜バニラが誇る塩バニラフィナンシェの魅力は、使用されている素材にもあります。まず、天然ブルボンバニラエキスは圧倒的豊かな香りを生み出し、手間暇かけて収穫されたブルボンバニラビーンズを贅沢に使用しています。このエキスはフランスの伝統的な蒸留技術で濃縮・抽出されており、一口噛むごとにその芳醇な香りが広がるのです。また、役割を果たすアンデス山脈のピンク岩塩は、繊細で柔らかな塩味を持ち、その甘味と絶妙なバランスを生み出しています。

最後に、タカナシ乳業の直火焦がしバターが加わることで、濃厚でリッチなコクが実現。これにより、知らず知らずのうちに手が伸びる魅力的なフィナンシェが誕生しています。

横浜バニラのブランドストーリー



横浜バニラの創業者、髙橋優斗は2015年から芸能活動を行いつつ、2024年に自身のスイーツブランドを立ち上げました。自身が描く「横浜のイメージ」をもとに、彼はギフトスイーツを企画・開発し、業界のプロの意見を集約して成し遂げた成果が、この塩バニラフィナンシェです。

これからの展望



横浜バニラは今後も、さらなる新たなギフトスイーツを目指し、横浜の美味しさと魅力を届ける取り組みを続けていきます。3度目の第1位を機に、多くの方にこのスイーツを楽しんでいただけることを心から願っています。

新横浜駅を訪れた際には、ぜひ気軽に立ち寄ってこの素晴らしいフィナンシェをお試しください。魅力的な横浜の味をお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: ギフトスイーツ 横浜バニラ 塩バニラフィナンシェ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。