ファッションで貢献
2025-07-24 16:03:14

ファッションと社会貢献の融合『1000 Wings』キックオフ記念イベントレポート

ファッションと社会貢献を結ぶ新たな潮流、『1000 Wings』キックオフイベント



2025年7月15日、東京・銀座のCADRANでジュエリーブランド「No.」の新チャリティプロジェクト『1000 Wings』のキックオフイベントが開催されました。多くの注目を集めたこのイベントでは、ファッションが社会貢献へと繋がる新しい可能性が探求されました。

『1000 Wings』の理念とは


『1000 Wings』は、“HAPPY TO BE ME(私に生まれてよかった)”をテーマに、ジュエリーを通じて多様な価値観を受け入れることを目的としています。ファッションやライフスタイルを楽しむ中で、社会貢献も自分の生き方に繋がると考え、ポジティブな自己表現を支援していきます。

トークショーで語られた志


イベントは、代表の青木千秋氏と、ボードメンバーである元ヴォーグ編集長の渡辺三津子さん、ノーベル平和賞を受賞した世界サミット副会長の伊東玄聖氏によるトークショーからスタートしました。業界の異なる彼らが集まり、これからの活動について語り合う様子は多くの参加者の心を掴みました。

特に、青木氏からは長年の夢であった社会貢献への取り組みがついに形になったことへの想いが語られ、若い世代へ向けたメッセージも届けられました。彼女の娘であり、エグゼクティブ・プロデューサーの青木今日子氏は、ジュエリーを通じて若者に社会貢献を身近に感じてもらいたいという願いを述べました。

具体的な支援活動へのスタート


1000 Wingsは、具体的にはパンジ財団とノーベル平和賞受賞者世界サミットへの金銭的なサポートを予定しています。情熱を持った参加者たちとともに、支援団体を知り、つながる機会を設けることで、持続的な関係を築いていこうとする姿勢が印象的でした。

参加者との交流


会場内では、ビュッフェスタイルの食事と飲み物が振る舞われ、参加者同士の交流も盛んに行われました。さまざまなバックグラウンドを持つ方々が集まり、社会貢献への思いや情報を共有する姿は、まさにこのプロジェクトの象徴です。

結びに


『1000 Wings』のプロジェクトは、ジュエリーを通じて多くの人が自分自身を大切にし、お互いに幸せを伝え合うことによって、ポジティブな未来を築いていこうとするものです。ファッション・ライフスタイルの楽しさを通じて、人々の心に影響を与えるこの取り組みは、今後さらなる成長を遂げることでしょう。これからも、『1000 Wings』に注目したいと思います。

公式サイトNo.(ナンバードット)やSNSで、最新情報をぜひチェックしてみてください。新たな形のファッションと社会貢献のコラボレーションが、どのように広がっていくのか、期待が高まります!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 社会貢献 No.ジュエリー 1000 Wings

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。