マキタスポーツが提案する「10分どん兵衛」とは?
最近、「10分どん兵衛」の食べ方が話題になっています。これを提唱したのが、お笑い芸人であり、ミュージシャン、俳優、作家としても活躍するマキタスポーツさんです。その独自の食作法が描かれた最新刊『グルメ外道』が、3月17日に発売されることが決定しました。
「10分どん兵衛」の魅力
「10分どん兵衛」とは、どん兵衛にお湯を入れて10分待つという、一般的には邪道とも言われる食べ方です。この方法が、彼のラジオ番組で紹介された際に大きな反響を呼び、実際に製造元である日清食品も公式にこの作法に反応しました。なぜ、わざわざ10分待つのか?その理由は、麺の食感やスープの味わいが劇的に変わるからです。
マキタスポーツさんは、「大切なのは自分が美味しいと思うこと」であり、他人の評価にこだわらず、自身の舌に正直でいることの大切さを語っています。彼の信念とも言えるこの考え方が、10分待つことで得られる特別な美味しさに繋がっています。
独特な食へのこだわり
『グルメ外道』には、10分どん兵衛などの具体的な食作法が紹介されていますが、それだけではありません。マキタさんは「窒食」や「50代からの焼肉革命」、さらには「志村けんの水割り」といった独自の食文化についても言及し、食の楽しみをさらに広げています。
著者自身が「恥ずかしいグルメ本」と語るこの書籍ですが、読者を引き込む「美味しい能書き」が豊富に詰まっています。彼のユニークな視点から語られる食の哲学は、ただのレシピ本にとどまらず、まるで読者を食の冒険へと誘うような内容になっています。
食事への新しいアプローチ
本書は、マキタスポーツさんが食への愛情と独自の視点を持つことで、食事が単なる栄養補給ではなく、楽しみのひとつであることを再認識させてくれます。世間の流行に流されず、自分の感覚を大切にすることの重要性が強調され、自由な発想が奨励されています。
書籍情報
『グルメ外道』は、新潮新書から3月17日に発売され、定価は1,056円(税込)です。ISBNは978-4-10-611081-8で、詳細は
こちらのリンクから確認できます。
まとめ
10分どん兵衛の提案だけでなく、様々な独自の食技法が詰まった『グルメ外道』は、読み手に新たな食に対する考え方を与えてくれます。食事の喜びを再発見したい方は、ぜひ手に取ってみてください。美味しい能書きが、あなたの料理に新しい発見をもたらすことでしょう。