新商品キャンディ特集
2025-07-10 13:06:19

日本伝統の美がキャンディになった!? PAPABUBBLEの新商品が登場

日本伝統の美が現代に甦る!PAPABUBBLEの新キャンディ



世界的に評価されるアートや日本の文化を感じる新しいキャンディシリーズが、PAPABUBBLE(パパブブレ)から登場しました。7月10日より販売されるこのシリーズは、「日本」をテーマにした全6種類がそろい、お土産や贈り物にもぴったりです。

葛飾北斎にインスパイアされた「HOKUSAIミックス」


まず最初にご紹介するのは、アート好きにはたまらない「HOKUSAIミックス」です。このキャンディは、著名な浮世絵師・葛飾北斎の「富嶽三十六景」からインスパイアされたもので、「凱風快晴(赤富士)」と「あの神奈川沖浪裏」の二大名作を元にしています。職人が丁寧に仕上げたこのキャンディは、その美しいグラデーションと透明感が自慢です。例えば、「赤富士」は朝焼けの色合いを見事に再現。波のうねりを表現した「神奈川沖浪裏」も、形と色彩が見事に調和しています。食べるごとに日本の文化を感じることができるこのキャンディは、アートやデザインに興味を持つ方に特におすすめです。

日本の風情を楽しむ「JAPANミックス」


次にご紹介するのは「JAPANミックス」。このキャンディは、富士山や桜、だるまなど、日本らしさを感じさせるモチーフが盛りだくさんです。見た目にも可愛く、おいしさも申し分なし。人気のフレーバーであるいちごや爽やかなラムネ、そして甘さ控えめのさくらなど、日本の四季を味わうことができます。さらに、「JAPANミックス」と「お寿司ミックス」を楽しみたい方には、両者が各5袋ずつ入った「JAPAN小分けセット」がおすすめ。日本を愛するすべての人々にぴったりのお土産です。

手が止まらない「お寿司ミックス」


続いては、見た目が楽しく味わい深い「お寿司ミックス」。こちらは、太巻きやエビ、いくら、のり巻きを模したキャンディがあり、本物の寿司のような見た目に仕上がっています。お箸でつまむ感覚さえ楽しめるので、パーティーや手土産としても大変盛り上がります。
特に、細部までこだわった太巻きの出来栄えには、目を見張るものがあります。日本文化を堪能しながら味とビジュアルを同時に楽しめるなんて、まさに夢のようです。

グミ職人が手掛けた「寿司グミ」


さらに、その精巧さを極めた箱入りの「寿司グミ」も注目です。9貫のバラエティ豊かな寿司のフレーバーが取り揃えられ、見た目にはもちろん、本格的な日本の味わいをしっかりと楽しむことができます。日本の味覚を感じることができるこのグミは、見た目の美しさだけでなく、ボリューム感も抜群です。

ころんと愛らしい「富士山グミ」


最後は、富士山をイメージした手のひらサイズのグミです。そのコロンとしたフォルムがとにかく可愛らしく、インテリアとして飾っても楽しめるアイテムです。青と白の色彩が涼しさを際立て、フレーバーはラムネでサッパリと。暑い日にぴったりのスイーツです。

販売店舗一覧


これらの商品は、パパブブレの一部店舗にて購入可能です。札幌、福岡、大阪、横浜など、全国の店舗で目にすることができます。

PAPABUBBLEの理念


PAPABUBBLEは、2003年にバルセロナで創業したお菓子屋です。彼らのテーマは「ただキャンディを売るだけではない」ということで、職人が目の前でお菓子を作る姿を見られるのも魅力のひとつです。見て楽しく、選んで楽しく、食べて楽しい、そんな体験を提供してくれるお店です。ぜひ、あなたもそのワクワクを体験してみてください。

このように、PAPABUBBLEの新シリーズは、日本文化をあらゆる側面から楽しめる仕組みが詰まっています。ぜひ手にとって、味わってみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: キャンディ 日本文化 PAPABUBBLE

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。