和のサンドイッチ体験
2025-07-10 15:14:47

和のサンドイッチ「和Oh!!SANDWICH」体験! 万博での特別イベント

「和のサンドイッチ」誕生の背景とは



この度、ケンコーマヨネーズが新たに発表したのが「和Oh!!SANDWICH」です。日本の食文化に根ざしたサンドイッチを提案するこのプロジェクトは、伝統的な和食をサンドイッチという親しみやすい形にアレンジし、今までにない味わいを楽しめるのが魅力です。和のエッセンスを加えたサンドイッチは、見た目も華やかで、食べるものに思わず声が出てしまうほどの迫力があります。

万博で体験できる料理教室



8月18日から24日まで、2025年日本国際博覧会に出展するORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」では、この「和Oh!!SANDWICH」をテーマにしたサラダ料理教室が開催されます。料理教室では、サンドイッチを「サラダ料理」に進化させる素晴らしい体験ができることが最大の特徴です。

この教室で参加者は、自分の手で「きんぴらごぼう」などを使ったサンドイッチを作ることができ、料理の楽しさを再発見することが可能です。また、他にも「うの花」や「かぼちゃのそぼろ煮」など、定番の和惣菜をアレンジしたレシピも特設サイトで紹介されています。

料理教室の詳細



教室は毎日5~6回、8~10組の参加者で行われます(2人1組での申し込みが必要)。一回の体験は約60分であり、事前予約制となっています。多くの方からの申し込みがあり、すでに満席が続出とのことですが、キャンセル待ちも受け付けています。

この教室では、料理だけでなく、手作りマヨネーズの体験も含まれています。自身で作ったマヨネーズを使用して、美味しいサンドイッチを楽しむことができるのです。このようにして、家庭でも手軽に取り入れられる料理の楽しさを伝えていく狙いがあります。

お得な特典も!



参加者には2025年大阪・関西万博のオリジナルグッズのプレゼントもあり、交流を楽しむことができる絶好の機会です。また、出展期間中の8月24日はドレッシングの日として、小袋の数量限定配布も行われますので、ぜひ参加してみてください。

会場情報とアクセス



ORA外食パビリオン『宴〜UTAGE〜』へのアクセスは、OsakaMetro中央線の夢洲駅から直通で、会場には徒歩で10分程度で到着します。また、主要駅からはシャトルバスも運行しています。事前予約が必要ですので、確認を忘れずに!

安心の日本の食文化を未来に



今回のサンドイッチプロジェクトは、ただの食体験ではなく、日本の食と文化を再認識し、新たな価値を創造することを目指しています。これまでの料理に新しい息吹を吹き込む「和Oh!!SANDWICH」をぜひ体験しに来てください。詳細や予約は公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ケンコーマヨネーズ 万博 和Oh!!SANDWICH

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。