高校生の挑戦
2025-10-22 21:39:56

多文化交流を体験した高校生の挑戦と成長

渋谷女子インターナショナルスクールの芹菜さんが挑んだ多文化交流



10月22日、TBS系列で放送された『世界くらべてみたら』に出演したのは、渋谷女子インターナショナルスクール(通称シブジョ)の在校生、佐藤芹菜さん。今回彼女が挑戦したのは、北海道の高校生との「2泊3日の生活交換」。初めての環境や新たな人々とのふれあいを通じて、彼女は自分の苦手を克服し、成長する姿を見せました。

シブジョ独自の学びのスタイル



シブジョは、学業だけでなく、社会での実践的な経験も重視しています。今回のテレビ出演と課外授業を組み合わせた企画は、他の学校ではなかなか体験できない特別なものでした。在学中の生徒たちは、TGC teenへの出演や上場企業でのインターンシップ、SNS運用やイベント企画など、さまざまな社会体験を行い、充実した時間を過ごしています。

芹菜さんは、「シブジョでなければ、今回のような挑戦をするチャンスがなかったと思います。将来タレントになる夢があり、こうした経験を通じて少しでも夢に近づけた気がして、とても幸せです」と語ります。

知らない土地での新たな発見



北海道の高校生たちと過ごした時間は、佐藤さんにとって新鮮であり、同時に様々な試練の連続でした。料理が得意ではなく、動物と接するのも苦手で、新しい友達を作るのにも不安があったといいます。特に心に残ったのは、地元の高校生たちの情熱でした。

「牛の飼育を聞いたときは、すごく不安でしたが、同世代の子たちが一生懸命にその夢を追いかけている姿を見て、勇気が湧きました」と振り返る芹菜さん。彼女は、違う土地で夢に向かって努力している人々との出会いから、多くの刺激を受け、成長していったのです。

交換生活の中で得た気づき



シブジョから北海道に交換で来た野原麻央さんも、シブジョ生の印象を変えたといいます。「初めは、シブジョの生徒たちを『ギャル』だと思っていたけれど、実際には個性豊かで明るく、目指す目標に向かって頑張っているクラスメートが多いことに驚きました」と話します。

麻央さんは、「シブジョ生たちが積極的に話しかけてくれて、もっと交流したいと思える場面がたくさんありました。本当に素敵な学校」と明るい笑顔で続けました。

夢に近づく瞬間



芹菜さんの夢は「人を元気にできるタレントになること」。今回の経験がその夢に少しでも近づけたと確信しています。「不安もあったけれど、そうした経験が今の自信になっています」と感謝の気持ちを表しました。

学校長のメッセージ



渋谷女子インターナショナルスクールの学校長は、「生徒たちが自分の夢に向かい、社会の中で学べる経験を大切にしています。教室を越えたリアルな出会いが、新しい視点と自信を与えてくれるのです」とその教育方針を語ります。

未来をデザインするシブジョ



シブジョは、英会話や動画制作、SNS運用など、次世代に必要なスキルを体系的に学びながら、高校卒業資格を取得できる通信制のサポート校です。社外とのネットワークを生かした実践的な学びに取り組み、生徒たちは在学中から様々な社会経験を蓄積しています。卒業後は大学や専門学校、さらにはビジネスの分野でも多彩な進路が用意されています。「社会と共に学び、自らの未来を形作る」ことが、シブジョの新しい教育モデルです。

公式SNS及びお問い合わせ



学校概要:
  • - 開校:2023年4月
  • - 住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目7-8 タカデン青山ビル3F
  • - TEL:03-6820-2174
  • - 公式サイト:こちら

お問い合わせ先


渋谷女子インターナショナルスクール広報担当
  • - E-mail:info@shibujyo.com


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋谷女子インターナショナルスクール 佐藤芹菜 多文化交流

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。