震災30年特別ライトアップ
2025-02-12 15:32:31

神戸で未来につなぐ震災30年特別ライトアップの実施決定!

神戸で特別ライトアップ開催!



神戸では、2025年の2月14日、阪神・淡路大震災から30年を迎え、特別なライトアップが行われます。この日、神戸ポートタワーと神戸海洋博物館が復刻カラーで再現され、夜空に舞い上がる美しい光の演出が皆さんの心を打つことでしょう。

震災の記憶を未来へつなげる



1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生し、神戸の街は大きな被害を受けました。その中でも、震災直後の2月14日、神戸ポートタワーと神戸海洋博物館はライトアップを再開し、被災した市民に希望の光を届けました。この特別なイベントは、震災を風化させないため、そして未来への教訓を胸に刻むための重要な意味を持っています。

イベント詳細



この特別なライトアップは、2025年2月14日(金)21時から翌朝7時まで実施され、神戸ポートタワー、神戸海洋博物館、ホテルオークラ神戸の頂部が、当時の色合いでライトアップされます。
  • - 神戸ポートタワー:電球色
  • - 神戸海洋博物館:青白色
  • - ホテルオークラ神戸(頂部):白色

当日は、通常行われる「Kobe Night Mirage -Sound and Light Show-」の演出は中止されるため、光の美しさをじっくりと楽しむことができる貴重な機会です。

フェリシモと震災



また、このイベントはフェリシモの30年の歩みとも深い関わりがあります。震災直後に神戸に本社を移転したフェリシモは、その後も支援の輪を広げ、毎月100円の義援金を集め、地域復興に力を入れてきました。これまでに4億円を超える基金が集まり、多くの人々の支えとなっています。

特別なプレゼントも



さらに、2月14日17時以降、神戸ポートタワーの展望フロアに入場した方には、「フォロカード」が配布されます。このフォロカードは、丸穴から光源を見るとハートの形に見える特別なデザインで、日々の中に小さな幸せを感じることができるアイテムです。

まとめ



神戸での特別ライトアップを通して、震災の記憶を振り返り、未来へ希望をつなげる機会となります。震災に対する理解を深め、共に未来を築くための重要なイベントに、ぜひご参加ください。

【関連情報】


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: フェリシモ 阪神淡路大震災 神戸ポートタワー

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。