「ジビエ×切れ味」五感で学ぶ特別なワークショップ開催
2025年10月5日(日)、大阪市中央区にある包丁ブランド「堺一文字光秀」が主催するワークショップが、同店の2階イベントスペース「ICHITOI」で行われます。このイベントは、ジビエ肉の魅力を実際に体験しながら学ぶ貴重な機会です。
年代を超えた料理技術
今回のワークショップでは、鹿肉の処理に特化した「タバジビエ」の代表、保坂幸徳氏をゲストに迎え、鹿肉の解体デモンストレーションを行います。そして、参加者は堺一文字光秀の高性能な包丁を使い、実際に鹿肉を切る体験ができるのです。
この経験を通じて、参加者は包丁による切れ味の違いや、肉の食感、断面の美しさを実感することができます。実際に手に取って切ってみることで、ただの食材以上の価値を感じることができるでしょう。
食と文化の融合
ワークショップの締めくくりとして、タバジビエ自慢の鹿肉バーガーが提供されます。参加者は、体験を通じて得た知識を元に、ジビエ料理の味わいを楽しむことができます。このように、食事を通じて繋がる文化や環境への理解を深めることが、このイベントの大きなテーマです。
イベント詳細
- - 開催日時: 2025年10月5日(日) 11:00~14:00(10:30から受付)
- - 場所: 堺一文字光秀 2F イベントスペース「ICHITOI」
- - 参加費: 会員 7,000円 / ビジター 8,000円(税込)
- - 定員: 10名
- - 申込方法: 公式ウェブサイトからお申込み
ICHITOIの紹介
「ICHITOI」は、2024年10月にオープンした、文化を繋ぐ新しいスペースです。和包丁を中心に、職人の手仕事によって生み出された製品が多数展示されており、その品質と切れ味は世界中の料理人から高い評価を受けています。また、近年では安価な製品が好まれる中、本物の技術や伝統を再評価する意義を伝える場所として生まれました。
現代人が手を抜きがちな部分に、こだわりや価値を見出そうとする取り組みが、ICHITOIでは行われています。イベントを通じて、多くの人々が伝統的な技術や食文化に触れる機会を提供し、それらの大切さを再認識してもらいたいと考えています。
この機会に、ジビエ肉の魅力と包丁の切れ味、さらにそれらを通じて深まる文化への理解を是非体験してみてはいかがでしょうか。当日は新しい感動と発見があなたを待っています。