kay meの新イベント
2025-10-22 11:08:58

女性の挑戦を応援するkay meの新たなイベント開催報告~ファイナンス業界の女性たちが集う交流の場~

女性の挑戦を応援するkay meの新たなイベント



2011年に設立され、機能性時短服を提供することで世界中の働く女性をサポートしている「kay me」。このたび、新たな試みとしてファイナンス分野で活躍する女性たちの交流イベント『ファイナンスでつながる女性交流会』が開催されました。このイベントは、働く女性たちの知的ネットワークづくりを目指し、CPA会計学院との共催により実現しました。

働く女性のための新しい場



開催日である2025年10月10日(金)、東京・新宿で賑やかに行われたイベントには、ファイナンス業界で活躍するさまざまな年代の女性たちが集まりました。彼女たちは、装いを整えるだけでなく、お互いの知識を共有し、直面している課題を語り合うことで、新たな絆を生み出しました。

現場の声とキャリアについての意見交換



登壇者には、公認会計士として著名な中森真紀子氏、辻さちえ氏、黒石美美氏の3名が参加。彼女たちはそれぞれ異なるキャリアを持ち、ワークライフバランスやキャリア形成、健康管理についてリアルな体験を共有しました。参加者たちは彼女たちの貴重な知見に耳を傾け、自らのキャリアについて深く考えるきっかけを得ました。

中森氏は「『私は会計士です』と言えることが、自信と心の支えになっていた」と語り、聴衆からも共感の声があがりました。また、辻氏は「ビジネスにおいては言いたいことをしっかりと伝えることが重要」だと強調し、実践的なアドバイスを紹介しました。

健康と思考の連動



さらに、3名はいずれも健康を重視し、忙しい日常の中でも運動を取り入れていることを明かしました。「高いパフォーマンスを発揮するためには健康が基盤になる」という考え方が、彼女たちの発言を通じて強調されました。多忙な中でも心身を整える時間を持つことの重要性が、多くの参加者に強く印象づけられました。

自分に合ったワークライフバランスを模索する



最近のトレンドとなっている「ワークライフバランス」に関する議論では、登壇者たちが異口一致して「バランスは各自で決めるもの」と発言し、自分のライフスタイルに合った働き方を選ぶ重要性を述べました。このメッセージは、多様な働き方が共存している現代において、非常に凛とした響きを持っていました。

イベントの成果



初めての共催となったこのイベントは、両社にとって非常に有意義なものでした。参加者からは「前向きな刺激を受け、自分の可能性を再確認できた」という声が寄せられました。これにより、kay meはただのファッションブランドとしてだけではなく、知的・人的ネットワークを提供する存在へと進化していく意思を示しました。

本イベントを通じて、キャリアの再定義や新しい出会いが生まれ、この先でのさらなる展開が期待されます。今後もkay meは、ファッションを通じた女性のエンパワーメントに努め、業界を越えてのネットワーキングイベントを開催していく予定です。女性たちが自由に意見を交わし、互いから刺激を受ける場は、彼女たちの成長にとって欠かせないものです。

まとめ



kay meの新たなイベントは、ファッションだけでなく、知識や人との出会いを通じて女性たちの挑戦を支援する重要なステップでした。ここから生まれたつながりや気づきは、参加者たちにとっての新しい道筋を示していることでしょう。今後もこのような活動が広がり、多くの女性が自らのライフスタイルをより豊かにしていくことを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: kay me キャリアデザイン 女性交流会

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。