赤福の秋味覚販売
2025-11-18 10:36:32

東京駅で楽しむ赤福の秋の味覚|特別販売の詳細と魅力

冬の味覚を楽しむ!東京駅での赤福限定販売



11月26日から12月9日までの間、東京駅八重洲北口改札前の「WEEKLY PALETTE」で、株式会社赤福の「赤福餅」や、新たに登場する「五十鈴茶屋」の和洋菓子が特別販売されます。今回は、東京駅では普段味わえない和菓子やスイーツが揃い、見逃せないチャンスです。

赤福の定番から新作まで



赤福と言えば、やはりその定番商品「赤福餅」。今回、12個入りで販売されるこの人気商品は、しっとりとした生地にこしあんを包んだ和菓子で、満足感が高い一品です。さらに、「白餅」と「黑餅」も並びますので、味わってみる価値ありです。

また、注目すべきは「五十鈴茶屋」からの新商品。「燦マロン餅」は、栗の風味が豊かに広がる一品で、太陽の光をテーマにしたパッケージはギフトにもぴったり。やわらかなお餅で栗あんを包み込んだもので、食べるとほっこりとした味わいが口の中に広がります。

秋を感じる和洋菓子の数々



魅力的な新作に加え、五十鈴茶屋からは「燦いちご餅」や「燦チョコ餅」も登場。この時期限定の味覚を一度に楽しめる贅沢な機会です。特に「燦チョコ餅」は、まろやかなチョコあんが特徴で、チョコ好きにはたまらない逸品。

さらに、東京駅初となる「栗どらやき」もラインナップに加わり、ふんわりとした生地の中に粒あんと栗が詰められています。「季(とき)の羊羹 栗」は、上層に栗の甘露煮、下層には北海小豆のこしあんを重ねた贅沢な和スイーツ。これらの秋の味覚は、どれもお土産や自分へのご褒美に最適です。

販売情報と利用シーン



この特別販売は、東京駅八重洲北口改札外の「WEEKLY PALETTE」で行われます。営業時間は平日が午前9時30分から午後8時30分、土日祝は午前9時から午後8時30分まで。最終日は午後6時で閉場となるため、計画的に訪れることをお勧めします。特に人気商品は早めに売り切れてしまうこともあるので、早めに足を運んでみてください。

ご家族や友人とのおすすめのお土産や、おやつタイムにぴったりの甘味を求めて、ぜひこの期間を逃さず赤福や五十鈴茶屋の魅力あふれるスイーツを楽しんでみてください。あなたの秋を一層彩るスイーツとの出会いをお待ちしております。

会社について



「五十鈴茶屋」は、株式会社赤福が1985年に立ち上げた和菓子ブランド。日本の伝統的な和菓子を守りつつ、季節の素材を活かした新しいスイーツを展開し、国内外にその魅力を発信しています。赤福の歴史を背負い、持続可能な和菓子文化の発展に貢献する使命を持つ「五十鈴茶屋」の和洋菓子をぜひお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京駅 赤福 五十鈴茶屋

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。