資生堂GINZAの魅力
2025-02-18 10:30:53

資生堂が新たに提案する美の世界「GINZA」フレグランスシリーズ

資生堂が新たに提案する美の世界「GINZA」フレグランスシリーズ



資生堂の新ライン、「GINZA」シリーズが2025年4月1日に登場します。このシリーズは、資生堂創業の地である銀座の名前を冠し、女性の秘めた美しさを多様な香りで表現しています。全14種類のアイテムが展開され、香水はもちろん、ボディケア商品も含まれています。

GINZAシリーズの魅力


「GINZA」シリーズは、単なる香りの提供にとどまらず、製品のストーリーや成分にもこだわり、五感を通じた内面と外面の美の循環を目指しています。これにより、自身の美しさを引き出すだけでなく、周囲にも良い影響をもたらすとされています。

4種の香りの特長


1. ギンザオードパルファム
ジャスミンを基にしたフレッシュな花々の香りが特長で、ヒノキやモクレンの神秘的な香りが調和し、エレガントでタイムレスな印象を与えます。

2. ギンザムラサキオードパルファム
紫色の花々、特に藤とスミレの香りを基にサンダルウッドがアクセントとなり、力強く魅力的な女性らしさを引き立てる香りです。

3. ギンザインテンスオードパルファム
官能的なバニラやパチュリの香りを加えたローズを基に、可憐さと堅固さのバランスを実現した中毒性のある香りを楽しめます。

4. ギンザナイトオードパルファム
酸味のあるカシスをブレンドし、アイランドリリーとグルマンアコードの豊かな香りが魅惑的でミステリアスな美しさを表現します。

ボディケアアイテムも充実


さらに、「ギンザパフュームドシャワークリーム」と「ギンザパフュームドボディーローション」が用意されており、日常のボディケアでも「GINZA」シリーズの香りを楽しむことができます。どちらもジャスミンやヒノキの香りが特徴で、ふんわりとした洗い上がりとしっとりとした仕上がりを体感できます。

デザインにもこだわり


「GINZA」シリーズのボトルデザインは、フランス人デザイナーのコンスタンス・ギセによって手がけられたもので、ガラスブロックから切り出された曲線的なデザインがフレグランスの美しい色合いを引き立てます。短剣のような形状が、内なる強さと女性らしさを象徴するスタイルとなっています。この独自のボトルデザインも、コレクター心をくすぐる要素です。

資生堂について


154年以上にわたり、資生堂はアートとサイエンスを融合し、さまざまな美の提案をしてきました。「GINZA」シリーズもその一環であり、密接に関連する内面の美しさと外面の美しさの循環を促進します。香水を通じて、自己表現を大切にする女性たちへ、新たな魅力を提供します。

今インスタグラムや公式サイトでも最新情報が発信されているので、是非チェックしてみてください。新しい香りがあなたの日常をもっと特別にしてくれるかもしれません。詳細はSHISEIDOオフィシャルサイトでご確認を!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: フレグランス Ginza SHISEIDO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。