津軽演歌選手権
2025-11-25 13:41:22

冬の津軽で心のコブシを響かせる演歌選手権開催!

津軽の冬に響く!演歌の祭典「津軽演歌世界選手権」開催



冬の津軽、青森県で開催される「津軽演歌世界選手権」は、2025年12月12日から2026年3月13日までの約3ヶ月間行われます。このイベントは、津軽の地を舞台にした演歌を楽しむカラオケ選手権です。古くから演歌の魅力と魅力を育んできた津軽地方は、その美しい自然と豊かな文化が息づく場所です。ここで歌われる演歌は、故郷を愛する心や旅情、自然の美しさを描いています。

津軽地方とは


津軽地方は青森県の日本海側に位置し、厳しい冬の気候や美しい岩木山、広大な津軽平野が広がるエリアです。演歌文化が根付くこの地域は、さまざまな魅力ある歌を生み出してきました。例えば、人気演歌歌手吉幾三の『津軽平野』や石川さゆりの『津軽海峡・冬景色』、新沼謙治の『津軽恋女』など、多くの名曲が津軽をテーマにしています。

演歌の聖地で歌声を響かせよう!


「津軽演歌世界選手権」は、津軽に関連する歌詞のある演歌や、津軽出身のアーティストによる作品をテーマにしたカラオケ選手権です。大会では、参加者が津軽中里駅の駅ナカにある「にぎわい空間」で、リストアップされた課題曲の中から1曲を選び、カラオケで歌唱します。演歌の心を響かせたい方、ぜひ参加してみてください。

津軽鉄道を利用しての参加


この選手権は、津軽鉄道を利用しての参加が必須です。津軽鉄道は五所川原市から中泊町を結ぶローカル鉄道で、特に冬は「ストーブ列車」が名物です。レトロなダルマ型ストーブが置かれた車内で、乗客は焼いたスルメを楽しみながら、素敵な津軽の風景を堪能できます。

参加概要


  • - 開催期間 : 2025年12月12日(金)~2026年3月13日(金)
  • - 場所 : 津軽鉄道津軽中里駅の「にぎわい空間」
  • - 営業時間 : 10:00~16:00 (毎週火曜日定休)

参加方法


津軽鉄道の乗車券、定期券または乗車証明書を提示すれば、課題曲を1回無料で歌うことができます。津軽鉄道に乗車する前でも後でも参加が可能です。

主催は津軽鉄道株式会社、駅ナカ「にぎわい空間」管理運営委員会、そしてNPO法人津軽半島観光アテンダント推進協議会です。
協賛には株式会社第一興商が名を連ね、青森県の協力を得て、地域を挙げてのイベントとなることが期待されています。

ランキングについて


週に1回更新されるランキング情報は、津軽半島観光アテンダントの公式Xやインスタグラムで確認できます。

お問い合わせ


詳しい情報や参加に関するお問い合わせは、駅ナカ「にぎわい空間」管理運営委員会にてお気軽にどうぞ。電話番号は0173-57-9030です。

演歌に心が震える春の訪れを感じるこのイベントで、あなたの歌声を響かせましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 青森県 演歌 津軽鉄道

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。