大阪芸術大学の学生が魅せた御堂筋ランウェイ2025での華やかな演奏
2025年11月3日、大阪の中心地・御堂筋で開催された「御堂筋ランウェイ2025」にて、大阪芸術大学の演奏学科に所属する約30名の学生たちがオープニング演奏を行いました。秋の恒例イベントとして名高いこのランウェイでは、ファッションやエンターテインメントが融合し、大阪の魅力を国内外に発信。今回は彼らの力強い音楽が会場に響き渡り、参加者を魅了しました。
大学の学生が奏でるファンファーレの魅力
御堂筋ランウェイは、淀屋橋交差点から本町3交差点までの道を舞台に、様々なライブコンテンツが楽しめる注目のイベントです。今年の参加者は、ここで大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をはじめ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの特別パフォーマンスなど、多彩なアトラクションで20万人を超える来場者を魅了しました。
この特別な日に向けて、学生たちは多忙な日常の中、数週間にわたるリハーサルを重ね、ついに迎えた当日。演奏が始まる直前には、突然の雨が降るなど厳しいコンディションではありましたが、彼らは高い集中力を保ち、リハーサルを乗り越えました。
雨の中でのパフォーマンスは感動そのもの
晴れた空の下、ウェルカム演奏が始まると、学生たちの情熱が伝わります。まず披露されたのは「大阪LOVER」。観客も手拍子で応え、一体感が生まれました。その後、「この地球(ほし)の続きを」では、さらなる盛り上がりを見せ、会場全体がひとつに。続けて、リヒャルト・シュトラウス作曲の壮麗なファンファーレが会場に響き渡り、イベントの幕開けを見事に飾りました。
ファンファーレの演奏では、カラーガードチームのフラッグ演技も加わり、視覚と聴覚の両方で観客を魅了。演奏が終わった後には、学生たちも拍手に応えながら、自信に満ちた笑顔でランウェイを歩き大成功を収めました。
学生と教員のコメント
演奏学科の伊勢敏之教授は、「御堂筋ランウェイへの出演は非常に光栄なこと。日常の演奏では感じられない緊張感と達成感を学生たちに体験してもらいたい」と語ります。また、学生たちもこの舞台で学んだことが貴重な経験となったことを確認しました。特に、今年の参加者の一人、4年生の清家葵さんは「お客様と直接つながる瞬間がとても楽しかった」と笑顔で話し、友人たちと共に一体となった感覚を楽しんだことを振り返ります。
トランペット専攻の山藤留奈さんや、トロンボーン専攻の阪口真都さんも、屋外での演奏の難しさや、それを乗り越えた達成感を語りながら、これからの演奏活動への意欲を示しました。
未来への期待と成長の軌跡
大阪芸術大学では、実践的な演奏機会が豊富に用意され、学生たちは多くの経験を通じて技術はもちろん、人間的な成長を果たしています。「御堂筋ランウェイ2025」での経験を糧に、彼らはこれからも音楽の世界でさらなる高みを目指して進んでいくことでしょう。
【開催情報】
- - 大会名:御堂筋ランウェイ2025
- - 開催日:2025年11月3日(月・祝日)
- - 会場:御堂筋(淀屋橋交差点~船場中央3交差点)
- - 公式HP: 御堂筋ランウェイ公式