岐阜の五平餅まつりがやってくる!
岐阜県を代表する名物料理「五平餅」を心ゆくまで楽しむイベント、「第三回東美濃五平餅まつりin土岐プレミアム・アウトレット」が11月8日(土)と9日(日)の二日間にわたって開催されます。これを機会に、本場の味を堪能しましょう!
五平餅とは?
五平餅は岐阜県東美濃地域に根付いた郷土料理で、多くの地域の人々に愛されています。お米を使った団子を基本に、タレの種類や焼き加減、形状が異なるため、各店舗でそれぞれの個性が光ります。特に、しょうゆや味噌をベースにした特製タレが、五平餅の美味しさを引き立てています。
まつりの詳細
今回のまつりでは、東美濃地域の厳選した九店舗が出店します。それぞれの店舗が誇る五平餅を実際に味わうことができ、好きな店舗の「推し五平餅」を見つける楽しみも。さらに、遊び心満載の物販や観光PRブースも用意されています。
開催概要
- - 日程:令和7年11月8日(土)・9日(日) 10:00~16:00(売り切れ次第終了)
- - 場所:土岐プレミアム・アウトレットGAP前広場 (岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2)
- - 主催:東美濃歴史街道協議会、土岐プレミアム・アウトレット
注目の出店店舗
1.
あまから恵那本店(恵那市)
創業65年の老舗。団子型の五平餅に特製の砂糖醤油タレが絡む。
2.
喜楽(中津川市)
無添加のタレでモチモチの団子を焼き上げた伝統的な五平餅。
3.
こなもん屋(御嵩町)
特産の「みたけ味噌」を使ったこだわりの五平餅。
4.
茶屋 木曽馬(多治見市)
地元のお米を使用し秘伝のタレで焼き上げています。
5.
どうだん(中津川市)
くるみや胡麻の風味が生きた団子型の餅。
6.
御食事処 正盛(可児市)
揚げ五平餅が特徴で、クルミだれのオリジナルスタイル。
7.
まつやのおやつ(御嵩町)
自家栽培のお米を使用し、オリジナルのあまからたれが魅力。
8.
みのり(中津川市※9日のみ)
昭和43年から続く自家製タレが自慢の五平餅。
9.
ロトさん家(土岐市)
わらじ型の餅で香ばしいくるみだれを楽しめます。
職人たちの意気込み
各店舗の職人たちは、それぞれの地域特性や歴史を反映した五平餅を作り上げています。九つの個性を持つ五平餅を味比べすることで、あなたのお気に入りの味を見つけることができるでしょう。
地域の魅力を同時に体感できる
五平餅まつりでは、地元の物販や観光PRも同時に行われます。土岐市、瑞浪市、多治見市からの出展ブースでは、栗菓子や地元の特産品が展開され、まつりを盛り上げてくれること間違いなしです。
この秋、五平餅を食べることで、岐阜の歴史や地域の魅力も一緒に再発見することができる素晴らしい機会です。大切な人とともに、温かい五平餅を味わいに、土岐プレミアム・アウトレットへ出かけてみませんか?