八天堂ファームの「果実なくりーむパン 赤ぶどう」が優秀賞を受賞!
このたび、広島県三原市に本社を構える八天堂ファームが提供する「果実なくりーむパン 赤ぶどう」が、農林水産省が主催する「FOOD SHIFTセレクション」において優秀賞を獲得しました。この受賞は、農業・食品業界における大きな一歩としても注目されており、地域貢献や食の未来への取り組みとしても評価されています。
「果実なくりーむパン 赤ぶどう」の誕生背景
近年、農業界では人手不足が深刻な問題となっています。この問題に対応するため、八天堂ファームは2021年から農福連携の試みを始め、耕作放棄されたぶどう園を受け継いで新たな挑戦を続けています。社会福祉法人とパートナーシップを組み、規格外品となるぶどうをジャムに加工し、新たに「果実なくりーむパン」を開発しました。
本商品は、地元広島県の規格外ぶどうを使用したジャムをふんだんに詰め込んだクリームパンです。パン生地はしっとりとしていて、くちどけが良く、ぶどうジャムの果肉感が楽しめる特製の一品となっています。
商品の特長
「果実なくりーむパン 赤ぶどう」の魅力は、その味わいだけではありません。主な特長として以下の点が挙げられます。
1.
農福連携: 八天堂ファームは、社会福祉法人との協働でぶどうを栽培しています。これにより、地域の雇用創出やリソースの有効活用をしています。
2.
安心の地元産: 使用されるぶどうは広島県産で、地域密着型のスローガンに基づいています。
3.
風味豊かなジャム: 規格外品のぶどうをジャムとして加工することで、新たな価値を生み出しています。
4.
心地よい食感の生地: しっとりとしたパン生地に、なめらかなクリームとフルーティーなジャムが絶妙に組み合わさっています。
今後の展開とメッセージ
八天堂ファームは、この受賞を契機に販路の拡大や地域活性化に向けた取り組みをさらに強化していく所存です。そして、農業に関するさまざまな課題に対しても取り組みを続け、多様な人材が活躍できる環境の整備を進めることで、地域と共により良い未来を築いていくことを目指します。
このような新しい試みを通じて、「果実なくりーむパン 赤ぶどう」が多くの人々に愛される商品となり、地産地消の理念を広めていくことが期待されます。
FOOD SHIFTセレクションについて
FOOD SHIFTセレクションは、農林水産省が推進する「ニッポンフードシフト」の一環として設けられた制度で、地産地消や国産農林水産物の消費拡大を促進します。選定された商品には特別な認定マークが付与され、消費者にとっても安心して選べる商品として認知されています。
このプログラムの最優秀賞および優秀賞受賞商品を対象にしたポイントキャンペーンも実施中で、購入者は特典を受け取ることができます。期間中に受賞商品を購入し、レシートを応募することで、もれなくポイントが貯まる仕組みです。
まとめ
八天堂ファームの「果実なくりーむパン 赤ぶどう」は、その味わい、地域への貢献、農業と福祉の連携という多面的な価値を持つ商品です。これからも持続可能な食の選択を支持し、地域の食と人々の幸せな関係を築いていくために、ぜひ一度ご賞味いただきたいと思います。