東京駅生うに販売
2025-07-03 14:31:31

東京駅で味わう三陸の新鮮「瓶入り生うに」販売スタート!

東京駅で味わう三陸の名物「瓶入り生うに」



魅力あふれる大船渡マルシェの開催


2025年7月8日、東京駅の丸の内地下南口改札外動輪の広場で、岩手県大船渡市の新鮮な「生うに」を楽しめる「大船渡マルシェ」が開催されます。このイベントは、JR東日本クロスステーションと有限会社欠畑商店が協力し、特に2025年2月に発生した大規模林野火災の影響を受けた地域の復興を後押しすることを目的としています。

生うにの魅力


大船渡市の名物「生うに」は、前日に採れた新鮮な「キタムラサキウニ」を使用し、約80gの瓶に詰められています。生うには時間が経つと品質が劣化しやすいため、減菌処理された海水と一緒に瓶詰めされています。これにより、添加物は一切使用せず、そのままの風味を閉じ込めています。

食べる際は、瓶から中身をザルに移し、海水を少し残したままお召し上がりいただくと、海の塩気と甘みが絶妙に絡み合い、本物の味わいを楽しむことができます。関わる人々からは「こんな生うには初めて!」との喜びの声も届いています。

生うにの美味しい食べ方


1. そのままで楽しむ
まずは、瓶の内容をそのまま楽しむのがオススメです。海水の塩味がうにの甘さを引き立て、まるで浜辺で味わう生うにそのものです。

2. 豪華生うに丼
贅沢にご飯に乗せて、わさび醤油や刻み海苔、大葉などをふんだんに使って楽しむのも素晴らしい選択。個性豊かな味わいを堪能しましょう。

3. 漁師さん流の食べ方
特に新鮮なうにが苦手という方やお子様向けには、うにと味噌を合わせて軽く火にかける方法も。これにより、うにのトロっとした食感をマイルドに味わえます。

販売概要


  • - 場所: JR東京駅丸の内地下南口改札外動輪の広場
  • - 販売期間: 2025年7月8日(火)~7月15日(火)
  • - 営業時間: 10時~21時
  • - 販売品: 生うに(生食用)
  • - 原材料: キタムラサキウニ(岩手県産)
  • - 注意事項: 売切れや価格変動があるため、事前に確認が必要です。

おわりに


この機会に、東京駅で手軽に本物の生うにを楽しんでみてください。地元・大船渡の復興に少しでも貢献できるこのイベント、ぜひご参加を!新鮮で本物の味わいを、特別なダイニング体験としてお楽しみいただけることでしょう。生ウニの贅沢なひと時を是非ご体験ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 大船渡市 瓶入り生うに 欠畑商店

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。