THREE Aroma Distilleryの魅力
2025年10月19日に佐賀県唐津市呼子町にオープンする「THREE Aroma Distillery」は、ホリスティックケアブランドTHREEが手掛ける国産精油の新たな拠点です。自社農園で育てたハーブを精油に蒸留するこの蒸留所は、地域の伝統的な風情を感じさせる古民家を改装し、訪れる人々に癒しの体験を提供します。
この場所では、佐賀の自然の恵みを最大限に活かした精油を制作し、ホリスティックケアの価値を未来へ繋げていくことを目指しています。
呼子町の魅力と蒸留所の設計
呼子町は、日本三大朝市やイカの活造りで有名な港町です。ここでは歴史的な建造物や文化財が数多く残り、美しい街並みが広がっています。この歴史ある「呼子朝市通り」に位置するTHREE Aroma Distilleryは、伝統と現代が融合する特別な空間です。
蒸留所内にはオリジナルの精油蒸留器と、精油の研究ラボが設置され、自社ハーブガーデンで摘みたての植物を蒸留します。また、定期的に開催される「蒸留所見学」では、実際の精油の製造過程を知ることができます。
体験型プログラムでの新しい発見
THREE Aroma Distilleryでは、見学に加え、さまざまな体験型プログラムも用意されています。
2025年11月から始まるアロマブレンドディフューザーのクラフトワークショップでは、自分だけのアロマディフューザーを作成できます。
また、不定期で開催されるアロマワークショップでは、精油の専門家が季節に応じたアイテム作りをサポートし、一緒に素敵な香りを楽しむ機会を提供します。
2026年春からは、実際に植物を育てながらの精油蒸留体験も開始され、ますます自分の手で作る楽しさを実感できるプログラムが展開されます。
自然と共に歩む長期的なビジョン
THREE Aroma Distilleryは、佐賀特有の気候に適した芳香植物を育てることから始まりました。例えば、ロースマリーやティーツリーなどの植物を育て、無駄のない蒸留を行い、その成果をホリスティックケア商品に活かしています。
THREEでは「心・からだ・肌」の全てにアプローチし、自然の力を利用した製品開発を行っています。地域社会とのつながりも大切にし、地元からのサポートを得ながら、環境にも配慮した生産体制を整えています。
最後に
THREE Aroma Distilleryは、訪れるすべての人々に新しい体験を提供し、精油を通じて心地よさとリラクゼーションを追求する場としての役割を果たします。
古民家で感じる自然の香り、季節ごとの体験イベント、美しい港町の魅力あふれる風景。この新しいスポットが、きっとあなたの訪問を待っています。ぜひ、THREE Aroma Distilleryで、心と体を癒す時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。