冬なのにご当地アイスまつり
寒さが身にしみる冬に、冷たいアイスクリームはいかがですか。ホットな飲み物とともに、あたたかい部屋で楽しむアイスは、まさに冬のお楽しみ。そんなアイスに特化したイベントが、渋谷PARCOの8階「ほぼ日曜日」で開催されます。
イベント情報
「冬なのにご当地アイスまつり」は、2025年2月7日(金)から3月9日(日)までの間、毎日11:00から20:00までオープンします(ただし、2月13日は17時までのクローズ)。イベントの入場は無料で、アイスは単品販売およびイートインのオプションも用意されています。
このイベントでは、文筆家でエッセイストの甲斐みのりさんのセレクトによる、全国各地から集まった70種類以上のアイスを楽しめる貴重な機会です。アイスクリームやアイスキャンディー、アイスまんじゅう、アイスサンド、かき氷、フローズンヨーグルトなど、バラエティ豊かなアイスが揃います。
甲斐みのりさんのアイスセレクション
甲斐みのりさんは、様々な媒体で活躍し、特にアイスにまつわる著書『アイスの旅』で、自身の思い出とともにアイスの魅力を伝えています。今回のイベントでは、文中でもジャストミートするような、ご当地アイスのラインアップが並びます。青森の「カランカランアイス」、秋田の「ババヘラアイス」、福島の「手造りアイスまんじゅう」など、地域を代表するアイスが会場に降臨します。
’’’’アイス見本リスト’’’’
- - 青森県: カランカランアイス、ジャンボアイス(藤田アイス店)
- - 秋田県: ババヘラアイス バラモリカップ(児玉冷菓)
- - 福島県: 手造りアイスまんじゅう(松永牛乳)
- - 東京都: リングターツサンドアイス(泉屋東京店)
- - 長崎県: 長崎カステラアイス(ニューヨーク堂)
この他にも、全国から選りすぐりのアイスが取り揃えられる予定で、訪れた際に新しい味との出会いがあるかもしれません。ただし、数に限りがあるため、売り切れの場合もあることをご了承ください。
あたたかいカフェとアイストーク
アイスを楽しむだけでなく、会場内には「あったか~いカフェ」が開店し、ホットドリンクが提供されます。これにより、冷たいアイスと熱い飲み物の絶妙な組み合わせを楽しむことができます。また、2月13日(木)には甲斐みのりさんとシンガーソングライターのさとうもかさんによる、アイスをテーマにした特別トークイベントも開催され、悪天候の冬に心が温まる素敵なプログラムが用意されています。
アイス関連の雑貨販売
イベント会場では、アイスに関連した雑貨も販売されます。特に注目なのは、甲斐さん監修のミニチュアフィギュアや、溶けないアイスとして知られる木工作家・西本良太さんの作品などです。また、完売していたオリジナル保冷バッグの再入荷もあり、イベントの訪問者は絶対に見逃せません。
この「冬なのにご当地アイスまつり」は、単なるアイスの試食だけでなく、アイスにまつわるさまざまな体験ができる貴重な機会です。ぜひ、友人や家族と一緒に訪れて、冬の楽しい思い出を作りましょう。詳細な情報は公式サイト(https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/6906.html)で確認できます。