万博グルメ体験
2025-03-21 10:43:27

大阪・関西万博のグルメで未来の食文化を体験しよう!

大阪・関西万博で楽しむ未来の食文化



2025年、日本国際博覧会である大阪・関西万博が開催され、その中でさまざまなグルメ体験が生まれます。特に注目したいのが、東ゲート近くに位置する「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展する『ほっかほっか亭 MADE by HURXLEY』です。予約なしで立ち寄れるこのパビリオンでは、未来の食と文化をテーマにしたユニークなメニューが味わえます。

未来の弁当「ワンハンドBENTO」



『ほっかほっか亭 MADE by HURXLEY』で提供される「ワンハンドBENTO」は、片手で手軽に食べられる弁当です。使用するのは、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な十六穀米。料理研究家の小河知恵子さん監修のもと、しっかりとした満腹感を得ることができ、食べ歩きにぴったりな逸品です。手軽に楽しめる海苔弁は特にオススメです。

海苔弁(500円)


ほっかほっか亭の定番「のり弁当」を現代的にアレンジし、白身フライやちくわ磯辺を楽しめます。まろやかな味わいのおかかしょうゆごはんと、からしマヨネーズのアクセントが食欲を刺激します。

ポークたまご(790円)


こだわりのポークミートと優しい味わいのたまご焼きの組み合わせ。黒こしょうが効いた味わいが抜群です。

ベジカレー(890円)


大豆ミートを使ったキーマカレーに香ばしい焼きレンコン。野菜の甘さが引き立ち、ヘルシーなお弁当が楽しめます。

鰻と和牛(各1,700円)


日本が誇る魚、鰻と、大阪産の「なにわ黒牛」を使用したすき焼仕立てのワンハンドBENTOが贅沢に味わえます。

唐揚(アレンジ版)


人気料理研究家リュウジ氏とコラボした特製唐揚は、黒こしょうと花椒塩が効いた新しいスタイル。レモンでの味わいの引き締めがお見逃しなく。

インタラクティブな体験「THE OISHII QUEST」



さらに、大阪ヘルスケアパビリオン内では、「THE OISHII QUEST」というデモキッチンイベントも展開。MR(Mixed Reality)技術を用いて、野菜の収穫体験を楽しむことができる新感覚のインタラクティブ体験です。参加者は、専用のゴーグルを装着して不思議な世界に没入し、「場所と食」を結びつける体験ができます。

ほっかほっか亭のブランド哲学



『ほっかほっか亭 MADE by HURXLEY』は、「食のインテグレーション」をテーマに、食べることを通して人々に幸福をもたらそうとしています。「HONESTY(まじめに)」、「HOT(あたたかいお弁当を)」、「HEART(心をこめて)」を基に、多くの方に愛される商品作りを目指しています。

この新しい食の体験は、訪れる全ての人にサイトの特別な味わいを提供し、未来の食文化を体感できる機会です。大阪・関西万博を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください!

店舗情報


  • - 店舗名:『ほっかほっか』 ほっかほっか亭 MADE by HURXLEY
  • - 出店期間:2025年4月13日(日)〜2025年10月13日(月)
  • - 営業時間:10:00~21:00
  • - 場所:大阪 夢洲 大阪ヘルスケアパビリオン内ミライの食と文化ゾーン
  • - アクセス:大阪メトロ 中央線 夢洲駅側ゲート「東ゲート」より徒歩約5分

多彩なメニューを楽しみながら、未来の食と文化をあなた自身で体験してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: ほっかほっか亭 グルメ 大阪万博

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。