ヂェン先生の日常着フェア
2025-07-08 12:37:25

奈良蔦屋書店で「ヂェン先生の日常着」フェアが初開催!台湾の魅力を発見

奈良蔦屋書店での特別なイベント、日本初の台湾フェア開催



奈良県奈良市にある奈良 蔦屋書店では、2025年7月15日(火)から8月3日(日)まで、台湾のデザイナー鄭惠中(ヂェン・ホェヂョン)による「ヂェン先生の日常着」フェアが実施されます。このイベントは奈良で初めての開催で、台湾のファッションや文化を体験できる貴重な機会です。

ヅェン先生の日常着とは?



「ヂェン先生の日常着」は、デザイナーの鄭惠中氏が、心地よさを重視して作り出した洋服のコレクションです。彼は自らの身体が喜ぶ服を求めて、35年前から続けて自宅のアトリエで一つ一つ手作りしています。自然素材の綿と麻のみを使用することで、肌に優しく、普遍的なスタイルを提供します。

また、製作過程にもこだわりがあります。一般的な加工は行わず、オーガニックな素材そのものの良さを活かした服作りをしています。染色は小型のドラム缶を使用し、毎日異なる12色を染め上げる職人技。商品の色合いは全て異なり、一期一会の特別な体験ができる点も魅力のひとつです。

台湾の雑貨と茶が楽しめる



フェアでは、「YAYA products(ヤヤプロダクツ)」による台湾雑貨も紹介されます。東洋の美しいデザインと温もりを持つ商品は、台北の文化を背景に持つ魅力的なアイテムが揃い、日常生活を豊かにするアイテムが見つかるでしょう。新旧の魅力が共存するプロダクトは訪れた人々を惹きつけます。

さらに、「ノンチャ」では台湾茶や中国茶が楽しめます。このイベントでは、美味しいお茶が提供されるだけでなく、お茶を楽しむためのコミュニケーションの場も設けられています。お茶がもたらすリラクゼーションの空間は、参加者にとって心温まる体験となることでしょう。

イベントの詳細



このフェアは、奈良 蔦屋書店の1階特設会場で開催され、営業時間は朝8時から夜11時まで。この地域の美しい文化と新たな発見を感じるために、ぜひ足を運んでみてください。おしゃれで気持ちのいい服を手に入れたり、台湾の文化に触れたりするチャンスです。

  • - 日程:2025年7月15日(火)~8月3日(日)
  • - 時間:8:00~23:00
  • - 場所:奈良 蔦屋書店1階 特設会場
  • - 主催:奈良 蔦屋書店
  • - お問い合わせ:0742-35-0600
  • - URL奈良 蔦屋書店公式HP

文化と好奇心の交差点



奈良 蔦屋書店は、文化に囲まれた循環の中で地域コミュニティを育んでいます。毎日訪れる人々に新しい知識や物との出会いを提供し、観光客にとっても快適に過ごせる場所を目指しています。興味深い本、雑貨、そして台湾文化が融合するこの特別なフェアで、心を満たす体験を共有しませんか?
休暇や週末に、あなたの生活に新しいスタイルと味わいを加えてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ヂェン先生 ヤヤプロダクツ ノンチャ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。