女性支援・Well-being AWARD 2025への協賛
株式会社日本生物製剤(以下、日本生物製剤)は、一般財団法人日本女性財団(以下、日本女性財団)が主催する「女性支援・Well-being AWARD 2025」に協賛したことを発表しました。このアワードは、「女性の生涯にわたる心身と社会的なウェルビーイングを支援する」というテーマのもと、女性支援活動に取り組む個人や団体を称え、表彰する初の試みです。
この取り組みを通じて、日本生物製剤は女性の健康と活躍をサポートし、女性がより良い環境で自らの可能性を発揮できるよう尽力していくことを約束しています。
アワードの意義とは?
2023年8月20日に開催された「女性支援・Well-being AWARD 2025」では、来年度以降において女性の心身の健康や社会的な活躍に貢献した個人や団体に対し、大賞や活動賞が授与されました。こうした受賞を通じて、社会全体で女性のウェルビーイングの重要性を認識し、さらなる支援を広げていくことが期待されています。
日本生物製剤は、受賞者に副賞として自社の化粧品ブランド『LNC プラセンタルスキンケア ホワイトシリーズ一式』を提供しました。女性の美しさと健康を支援することも、このアワードの重要な要素となっています。
日本生物製剤の役割
日本生物製剤は、胎盤を原料とした医薬品「ラエンネック」を製造・販売する企業です。胎盤を通じた「生命」と「環境」の理想的な循環を掲げ、多くの方々に支えられながら活動しています。妊娠出産に関連する多くの人々のために貢献することを目指し、特に女性の健康に焦点を当てています。
「胎盤」を通じての生命循環型社会を推進するため、様々な社会貢献活動に取り組む日本生物製剤。今後も日本女性財団と連携し、女性の心身の豊かさと社会的なウェルビーイングを支える責任を果たしていきます。
RE Biotech.の取り組み
また、日本生物製剤の社内バイオベンチャー、RE Biotech.(アール・イー・バイオテック)も注目です。彼らは、胎盤を利用した着床補助剤の研究開発を進めており、女性たちがより活躍しやすい社会の実現を目指しています。不妊治療の発展を通じて、女性がより健康で幸せな家庭を築くことができるよう尽力しています。
未来に向けた期待
今後、日本生物製剤は胎盤製剤を取り扱う企業として、その社会的責任を果たしていくことが求められます。女性の生涯にわたる心身と社会的なウェルビーイングを支援する活動を通じて、より多くの女性たちが自身の可能性を広げ、豊かな人生を送ることができる社会を一緒に築いていきたいと考えています。
公式サイトもぜひチェックして、最新情報を得てくださいね!