PeakyHikersの新米
2025-10-29 09:54:41

VTuberユニットPeakyHikersが届ける新米の魅力と地域活性化への挑戦

VTuberユニットPeakyHikersの新たな挑戦



群馬県を拠点に活動を行っているVTuberユニット「PeakyHikers(ピーキーハイカーズ)」が、今年も自ら育てた新米を労力と愛情を込めてファンに届ける新たなプロジェクトを発表しました。2025年10月30日23:00から、合計6.3トン(約42,000合、約83,000杯分)の新米の販売が始まります。この6.3トンという量は、日本人が年間に消費する米の量を元に換算すると、なんと124年分。それだけの量を幼いころから農業に親しんできたVTuberたちが届けてくれるとは、驚きです。

農業とデジタルの融合



PeakyHikersは、農作業を通じてファンと共に成長を見守り、その過程を動画で発信するスタイルを確立しています。この取り組みは、現代社会において通年を通じて米の消費が減少し続け、「お米離れ」や「農業の担い手不足」といった課題に対する解決策を模索するものです。彼らは、ただ農産物を販売するだけではなく、農業の楽しさや魅力を多くの人々に知ってもらうことを目的としています。

豊かな商品ラインナップ



今回販売される新米は、群馬県産の「新米あさひの夢」と「新米コシヒカリ」の2種類。詳細は以下の通りです:
  • - あさひの夢
2kg 1,700円
5kg 3,700円
10kg 7,400円
30kg(玄米)21,000円
  • - コシヒカリ
2kg 2,000円
5kg 4,200円
10kg 8,400円
※すべて税込み、送料別

これらのお米は、PeakyHikersの公式オンラインショップで全国へ配送されます。根強い人気を持つコシヒカリはもちろん、栽培に時間と労力をかけたあさひの夢もファンにはたまらないアイテムです。

背後にある課題と展望



実際、農業従事者数は30年で半減という厳しい現実があります。このような背景を念頭において、PeakyHikersは「農業の魅力を再発見し、次世代へとつなぐ挑戦」を掲げています。彼らの取り組みは、単なる物販ではなく、視聴者に農業への関心を持ってもらうきっかけづくりにもなります。アルピナ氏は、「田んぼで土に触れることや稲の成長を見守る体験は、本当に楽しい」と語り、ファンとのインタラクションを重視した姿勢も強調しています。

プレゼントキャンペーンでさらに盛り上がりを



新米の販売開始を祝して、PeakyHikersの公式X(旧Twitter)では、アルピナによるプレゼントキャンペーンも行われます。このキャンペーンでは、フォロワーの中から抽選で10名に「ぴきはい米(あさひの夢)5kg」をプレゼント。応募は2025年10月28日から11月6日までとなっており、詳しい情報は公式アカウントで確認が必要です。

PeakyHikersの新米プロジェクトは、ファンと農業の新たな関係を築きながら、地域の魅力を全国に発信する重要なステップです。今後も楽しみな活動が続くことを期待したいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 新米 農業 PeakyHikers

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。