松治郎の舗の春の贈り物:『蜜匠国産サクラはちみつ』
春の訪れを感じる季節、松治郎の舗が誇る特別なはちみつ『蜜匠国産サクラはちみつ』が、2025年2月19日から数量限定で販売されます。これは日本の伝統的な桜の香りが広がる、贅沢な味わいのはちみつです。さらに、同日からは桜をテーマにしたさまざまなメニューが楽しめる「桜フェア」も開催されます。
春だけの特別なはちみつ
多くの人が「はちみつはどれも同じ」と思いがちですが、『蜜匠国産サクラはちみつ』は格別です。その香りはふんわりと広がり、春の訪れを感じさせてくれます。伝統的な和菓子店でも、羊羹の素材として採用されるほど、その風味は高く評価されています。
このはちみつは桜の花が開く短い1週間の間に採取され、松治郎の舗の100年以上にわたる養蜂技術により作られています。冬の間にミツバチを温暖な地域に移し、桜の開花に合わせて活動を開始させる独自の手法で、貴重なサクラのはちみつが誕生します。この貴重な季節限定のはちみつは、すぐにでも手に入れたい一品です。
おすすめの食べ方
『蜜匠国産サクラはちみつ』は、パンやヨーグルトに合うだけでなく、紅茶やハーブティーに加えると、まさに春の香りが楽しめます。また、アイスクリームにかければ、贅沢な春のデザートに。新しい食べ方を試して、春の風情をお楽しみください。
2025年の桜フェアも見逃せない
同日にスタートする「桜フェア」では、各店舗で異なる桜メニューが楽しめます。松阪本店限定の「さくらモナカアイス」は、特製桜風味アイスクリームがパリパリのモナカに挟まれ、春の香りを口いっぱいに包み込みます。また、伊勢おはらい店の「神宮サワー 桜」は、爽やかな甘さの中にほのかな桜の香りが漂う一杯に仕上がっています。五十鈴川の美しい景色を眺めながら味わうのも特別なひとときです。
スミツンの森で提供される「スミツンsakura」も季節限定で販売されており、苺のマーブルグリークヨーグルトに桜風味のはちみつがかけられた、淡い桜色の一品が春を感じさせてくれます。
松治郎の舗について
1892年に創業した松治郎の舗は、養蜂専門の企業としてはちみつやローヤルゼリーを生産・販売しています。自然との調和を重視し、高品質の製品を提供することに努めています。その理念のもと、持続可能な養蜂や地域貢献活動にも積極的です。
お問い合わせ情報
興味のある方はぜひ、松治郎の舗の公式サイトをご覧ください。春の訪れを感じる『蜜匠国産サクラはちみつ』や、各店舗での特別な桜メニューをぜひ、お楽しみください!
松治郎の舗株式会社
広報担当: 水谷・小野
〒515-0083 三重県松阪市中町1873番地
TEL: 0598-26-8133
Email: media@matsujiro.co.jp
Web:
松治郎のウェブサイト